- ジオリゾーム&社員紹介
2015.07.31 | 社長
国土交通省お元氣様です!
ここのところ、無電柱化のお話をたくさんいただいており、
うれしい悲鳴です!ヒャ~♪
昨日は、茨城県、千葉県、静岡県(打ち合わせは都内で)のうちあわせ3件!
時間が押すと、移動時間がタイトになり、
お尻がムズムズしながら、進めていました!
第5回 無電柱化低コスト手法技術検討委員会
そして、今日は第5回 無電柱化低コスト手法技術検討委員会を霞が関で、
傍聴してきました!
なぜか、この委員会は、開催の前日に案内されるという、
マニアックな委員会なので、様々なネットワークを使って、
事前に日時をリサーチしています…。
今回は、ケーブルの離隔の問題と、施工性、そして、直埋設の場合の安全対策がテーマでした。
例えば施工性については、従来の施工性の定量的な作業量とどう異なるかといった比較が必要と思いましたが、私は委員ではないので、もちろん黙っていました。
それ以外にも、言いたいことはたくさんありますが、もちろん黙っていました。
いずれにしても、今回までの結果を早急にまとめていただいて、実用化するところは、迅速に進めるべきだと思うし、秋葉委員長がおっしゃっていた、モデル地区も実際に進めていくといいと思います。
そういう意味では、実際に現場を知っている人たちを集めて、具体的な生の意見を聞くことも重要ではないかと思います。
そんなことを、傍聴しながら考えておりました!
それから横浜に移動。
充実の二日間でした!ツイてる!