- 国内外のまちづくり
2015.09.13 | 社長
電柱と電線がいっぱい
お元氣様です!
大阪は、秋晴れのよい天氣です!少し暑いくらいです!
先週の金曜日に、当社の東京営業所にFAXが2通来ました。
差出人の名前は個人名で、FAX番号は書かれていませんでした。
という2014年11月27日付け産経新聞の記事に1行付け足したものと、それを受けて、無電柱化の体制が関係各所(とくにNTT関連会社)で整っていないということへの内部告発(そう書いてあった。)でした。
なぜ、当社に送られてきたのかは不明ですが、情報としてありがたく、受け取ることにしました。
ただ、だからといって、我々のどうしろというのかは謎です…。
たしかに、国も都も無電柱化に積極的に取り組んでいこうという姿勢はあるので、大変良いことだが、技術者やノウハウ、制度もまだまだ、不足していることは確かだ。
だからといって、諦めるということではないし、日本人は、多くの困難を乗り越えて、国を創ってきた。
我々も、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークも、そういう意味では、これからの役割は非常に重要だと思う。
そう言うことを氣づかせていただける情報提供(今回の内部告発)は、大変ありがたいものです。
今後の、無電柱化の推進に向けて、さらに顔晴って取り組んでいきたいと思います!