企業情報
代表ご挨拶
会社概要
経営理念
メディア情報
当社の強み
無電柱化のメリット
低コスト提案
豊富な実績と歴史
無電柱化総合サービス
サービスと費用
無電柱化の流れ
事前調査
1本でも無電柱化
都心型開発の無電柱化
- 国内外のまちづくり
2016.02.22 | 社長
電柱
お元氣様です!
先日も書きましたが、日本の電柱は減るどころか増えているのが現状です…。年間にすると、多い時では11万本、平均しても7万本程度増えています。このままでは日本は電柱だらけになってしまいます!これは早急に何とかしなければならない、喫緊の課題です。
国や地方行政においても、無電柱化は進めていますが、それでも電柱が増えている要因の一つに、新規住宅開発地での新設電柱があります。新しく家が建てば、当然電気や通信を供給する必要がありますし、電線管理者は供給義務があるのです。この際、現在では、架空(電柱~電線)での供給が標準となっています。つまり、新しく家が建てば電線が増えることになるのです。
こうした現状を踏まえて、当社では新規住宅地開発の際に無電柱化を希望されるデベロッパーさんの支援を行っています。最近では、千葉県船橋市で新しい無電柱化の街が誕生しようとしています。工事も最終段階に入っており、あとは行政の検査を待つばかりとなりました。(写真は工事中の写真)
この現場では、もし、無電柱化しなければ、新たに8本程度の電柱が建つ予定でしたが、電線を地中に埋設することができました!こうした、地道な努力を続けながら、日本の街を安全安心で美しい街にしていきたいと思います!顔晴ります!
*業務時間外は、直接担当者に繋がります。
お困りごとなど、お気軽にご相談ください。
一覧へ戻る