もっと知りたい!
無電柱化コラム
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催で、北陸初の無電柱化シンポジウムが開催されます。
北陸は、全国のモデルとされる金沢をはじめ、見附市の全国初・小型ボックス採用、高岡・輪島等で街づくりと一体の無電柱化と先進地域の面をみせています。福井県では、新幹線開通を目前に無電柱化が求められる駅前、中心部の再生・リニューアルが進められつつあります。
さいわい国では「無電柱化推進法(2016.12)」施行、「無電柱化推進計画(2018.4)」決定、そして「無電柱化低コスト手法導入の手引き案(2017.3)」さらには、全国各地での「計画」「条例化」への取り組みと、大きな動きが期待されます。
しかし、まだまだ低コスト化をはじめ情報不足、取り組みかたの試行錯誤がある中で、北陸初のシンポジウムを開催します。
■来賓挨拶 金沢市長 山野之義 氏、北陸地方整備局長 小俣篤 氏(予定)
■「無電柱化推進計画の概要」 国土交通省道路局環境安全・防災課
■パネルディスカッション 「北陸発!新しい低コスト無電柱化のあり方とは」
【コーディネーター】
・高田 昇 氏(立命館大学名誉教授・NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク理事長)
【パネリスト】
・松原 隆一郎 氏(東京大学大学院教授・(一社)「無電柱化民間プロジェクト」実行委員会理事)
・磯部 康司 氏(金沢市土木局長)
・塚﨑 勝訓 氏(北陸電力㈱送配電事業本部配電部長)
・井上 利一 氏(株式会社ジオリゾーム代表取締役・NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク理事・事務局長)
NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク
E-mail:info@nponpc.net
TEL:06-6381-4000 /FAX:06-6381-3999
無電柱化の先進地域である北陸地方の、さらなる無電柱化の推進について考えることのできるシンポジウムとなりそうですね。
皆さまぜひご参加ください!