お客様の心に残る、“感じる”街づくりをしていきたい。だから、”無電柱化”。
総合地所株式会社 分譲事業部門 大阪戸建事業部 プロジェクトリーダー様
“絆”をテーマに、“ファミリーコンシャス(家族意識)”を大切にしています。 家の中に住む人がみんなで集まれる空間を作り、帰って来たくなる家をめざしています。住宅が売れなくなっていますが、その中で、いかに魅力を出していくか、価値のある街づくりをしていくか、と考えたときに出てきたのが、無電柱化なのです。 お客様の心に残る、“感じる”街づくりをしていきたい。無電柱化はそういう価値をお客様に提供できると思います。
やっぱり、お客様満足ですね。お客様に喜んでもらえることを第一に考えています。 次にデザインや街並みにもこだわっています。
“絆”をテーマに、“ファミリーコンシャス(家族意識)”を大切にしています。 家の中に住む人がみんなで集まれる空間を作り、帰って来たくなる家をめざしています。 ここは、とくに高台にあり、眺望が素晴らしいですね。
安心・安全は絶対条件でしょうね。それにプラスアルファでデザインや間取りも重要になってくると思います。 また、住宅の価格帯によっても違いますが、4,000万円までの住宅では、価格も重要な要素だと思います。 それ以上の価格帯になると、デザインや街づくりなどの要素が重視されるようになりますね。
現在のところでは、4,100~4,200万円を予定しています。
住宅が売れなくなっていますが、その中で、いかに魅力を出していくか、価値のある街づくりをしていくか、と考えたときに出てきたのが、無電柱化なのです。 無電柱化されていることで、お客様が住宅を選ぶということはないかもしれませんが、街を見に来られた時に“感じる”ものがあると思います。無電柱化はそういう価値をお客様に提供できると思います。
電力会社が乗り気ではないことですね。この点ではジオリゾームさんに頑張ってもらったので、助かりました。また、“負担金”というような、良くわからない費用を請求されることにも参りました。電力会社は、もっとお客様の方を向いて、経営してほしいですね。電気代だけもらっていればいいという時代じゃないですからね。
担当者の方のスピーディな対応と、コストパフォーマンスの面でも納得できるものがあり、日本で一番信頼できる無電柱化企業だと思うからです。
メリットは、街に付加価値を与えることができるということです。
今回の物件で、防犯灯の設置が必要だったが、せっかくなら、それも無い街にしたかった。 しかし、自治会の問題や行政の問題で難しかった。例えば、防犯灯の代わりに、地中埋め込み式のLEDなどを使って、“ほたるの街”などとすれば、情緒のある街ができると思います。そういう、新しいことがドンドン出きれば広がると思います。
ご承知のように、不動産業界はたいへんな時期に来ています。今は、じっくり構えて取り組んでいきたいと思います。また、街全体として魅力ある物にしていきたいと思います。 また、住宅開発は“ものづくり”だと思います。隣近所、すべて同じような住宅ではなく、お客様の心に残る、“感じる”街づくりをしていきたい。そのためには、無電柱化は非常に有効だと思います。街に入るだけで、何か違うものを感じることができます。
無電柱化された 津田山手ビスタヒルズ くにみの丘 の街並みをご紹介します。
“絆”をテーマに、“ファミリーコンシャス(家族意識)”を大切にしています。
家の中に住む人がみんなで集まれる空間を作り、帰って来たくなる家をめざしています。
また、この街はとくに高台にあるので、眺望が素晴らしいのも特徴のひとつです。
無電柱化住宅地 津田山手ビスタヒルズ くにみの丘 MAP&街並み写真です。
皆様はどんな印象を持たれましたでしょうか?
津田山手ビスタヒルズには、屋根の形や塗装の様々な個性的な家々が建ち並んでいましたが、それらを覆い隠すような高い塀はひとつもなく、また無電柱化が実施されていることも相まって、全体が調和した開放的な街並みが形成されていました。またそれぞれの庭は天然石と豊かな緑によって構成されており、景観の清涼さに一層の彩りを添えていました。
夏休みに賑わう子供の姿も多く見られ、総じてその朗らかさが印象的な街でした。(当社では、無電柱化に興味のある方に街並み見学をご案内しています。)
◇無電柱化満足度がよく分かる「地中化住宅ユーザー100人へのアンケート」の資料請求はこちらから
◇災害時や宅地価格での無電柱化のメリットを詳しく掲載。「価値を高める無電柱化」ページはこちら
事業内容 | マンション・アパート・造成宅地・戸建住宅の設計・建設・分譲販売、土木・建築工事の請負、不動産・受益権仲介、リノベーション再販、不動産有効活用に関する企画・設計・開発・運用コンサルティング、建物新築・改修・長期修繕計画のコンサルティング・請負 |
設立 | 昭和52年5月 |
資本金 | 1億円 |
本社所在地 | 東京都港区芝 2-31-19 バンザイビル4階 |
ホームページ | http://www.sohgohreal.co.jp/ |
住所 | 大阪府枚方市津田山手 |
工事期間 | 2008年8月~10月 |
施区画数 | 90区画 |
開発総面積 | 17947.13㎡ |
区画面積 | 約130~180㎡ |