-
2022.06.16
第9回「無電柱化推進展」へ出展。セミナーで補助金を活用した無電柱化例をプレゼン!7/20(水)~22(金)
無電柱化推進展は、日本の「防災」、「安全、円滑な交通確保」、「景観形成、観光振興」の観点から、電柱のない街づくりを支える技術・サービスを発信する場として開催される、国内唯一の無電柱化に特化した専門展示……
-
2022.06.02
情報誌”グランじお68号~最新情報を毎月お届けしています!~
今月の内容は… じおの羅針盤:無電柱化パイロット事業補助金3件対応したジオリゾーム社員が語る。 じおレポート:1p じゃ収まらない!無電柱化まちづくり促進事業を解説 「地球環境を良くしたい!……
-
2022.05.16
東京都の「宅地開発無電柱化推進事業」で、ミニ宅地開発でも補助金で電線電柱のないまちづくり!
無電柱化を推進するために令和2年度から3年度まで東京都が行っておりました、宅地開発時を対象とした「宅地開発無電柱化パイロット事業」ですが、今年度から宅地開発時の新たな電柱設置の防止を本格的に進……
-
2022.05.06
無電柱化の費用ってどのくらい?よく頂くご質問と気になる金額についてお答えします
条件・形状により異なりますが、1戸あたり約100~120万円を目安でお考えください。当社では、大阪府豊中市、大阪府枚方市、千葉県船橋市、千葉県印西市など関西・関東を中心に無電柱化の設計・施工をしており……
-
2022.04.26
情報誌”グランじお”67号~最新情報を毎月お届けしています!~
今月の内容は… じおの羅針盤 費用だけでは無い?市街地開発事業での電線類地中化のハードル!! じおレポート 「東京都の島しょ地域無電柱化整備計画」を解説 「地球環境を……
-
2022.04.10
都道府県・市町村ごとに比較!日本の実際の無電柱化率
日本の都道府県・市町村の無電柱化率 都道府県別 令和2年度末の日本における国土交通省による調査で、都道府県別の無電柱化率は以下のように結果が出ています。 最も無電柱化率が高い東京都であっても、無……
-
2022.03.24
情報誌”グランじお”66号~最新情報を毎月お届けしています!~
今月の内容は… 「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」じおの羅針盤 ジオリゾーム無電柱化の SDGsの取り組みについてご紹介します!! そんな思いを持ったメンバーが、“無電柱化(電……
-
2022.03.15
無電柱化とは~その効果やメリットをお伝えします!~
無電柱化とは? 無電柱化とは、電柱を使用しないで電力や通信のサービスを供給できる設備を整備することで、 ・道路の地下空間を活用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線共同溝などの整備によ……
-
2022.03.11
低コスト手法導入で地域にあった無電柱化を!検討中のご担当者様、専門家へご相談ください!
脱・電柱社会 ~日本の空を取り戻そう~ 従来の電線共同溝方式から無電柱化低コスト手法の導入も進み、これからは地域にあった無電柱化を検討できるようになっています。無電柱化をご検討中のご担当者様……
-
2022.02.16
無電柱化とSDGsの関係
SDGsとは SDGs(Sustainable Development Goals)は2015年9月の国連サミットで採択された国際目標で、持続可能な世界を実現するための貧困や不平等、不公正の撲滅、気……