2023.05.09 無電柱化ニュース 情報誌”グランじお”77号~最新情報を毎月お届けしています!~ 今月の内容は… じおの羅針盤 東京都 木密地域私道等無電柱化推進事業について解説します! 「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」 そんな思いを持ったメンバーが、“無電柱化(電線地中化)…… 続きを見る 2023.04.24 当社の取り組み 電線共同溝設計も、民間宅地開発の無電柱化も、ジオリゾームが対応します! ジオリゾームに電線共同溝設計を任せる5つの理由 ①顧客満足度90%以上! ②独立系無電柱化企業(顧客目線の提案が可能です!) ③NPO法人電線のないまちづくり支援ネットワークと連携し…… 続きを見る 2023.04.10 メリット 電線類地中化とは~防災・景観だけでなく資産価値向上のメリットも!~ 電線類地中化とは? 電線類地中化(無電柱化)とは、電柱を使用しないで電力や通信のサービスを供給できる設備を整備することで、 ・道路の地下空間を活用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線…… 続きを見る 2023.04.05 当社の取り組み 東京都の「宅地開発無電柱化推進事業」で、宅地開発を補助金で電線電柱のないまちづくり! 無電柱化を推進するために令和2年度から3年度まで東京都が行っておりました、宅地開発時を対象とした「宅地開発無電柱化パイロット事業」ですが、今年度から宅地開発時の新たな電柱設置の防止を本格的に進…… 続きを見る 2023.04.04 無電柱化推進法・条例 東京都の「無電柱化計画」。具体的な内容とそのポイントをお伝えします 国の無電柱化推進計画発表後、東京や大阪など都道府県ごとに続々と「無電柱化計画」が発表されています。 東京都では、2017年6月都道府県で初となる「東京都無電柱化推進条例」が制定され、2018年2月に…… 続きを見る 2023.04.03 無電柱化ニュース 情報誌”グランじお”76号~最新情報を毎月お届けしています!~ グランじお76号 じおの羅針盤 既設電柱の占用制限の取組について 第2回あり方推進委員会(1/30)から 現在、国土交通省では、道路局をはじめ、都市局、エネ庁、総務省と連携して新設電柱の抑制に向…… 続きを見る 2023.03.26 当社の取り組み 無電柱化設計・工事のお客様の声(顧客満足度アンケート) お客様の声を聞くことほど、私たちの仕事に情熱とやりがいを与えてくれるものはありません。無電柱化後のお客様アンケートにて、お客様からジオリゾームにいただいた声をご紹介させていただきます。 <顧…… 続きを見る 2023.03.10 無電柱化ニュース 情報誌”グランじお”75号~最新情報を毎月お届けしています!~ じおの羅針盤 レベニューキャップ制度の開始に伴う各電力会社の動向について 2020(令和2)年6月に電気事業法を改正し、送配電事業者が一定期間ごとに収入上限(レベニューキャップ)を算定し承認を受…… 続きを見る 2023.03.02 当社の取り組み ー当社のメディア出演情報ー注目度急上昇中です! フジテレビ めざまし8 2023年2月13日 フジテレビの「めざまし8」に、当社代表井上がインタビュー出演し、電柱付近で起こった不思議な現象について解説しました。 1月25日、鹿児島市…… 続きを見る 2023.02.08 無電柱化ニュース 情報誌”グランじお”74号~最新情報を毎月お届けしています!~ 昨年の 10/12 に令和4年度第1回無電柱化推進技術検討会が開催されました(令和 3 年度は中断)。その後、12/8に第2回が開催され、第1回の深掘りした議論が進められています。今回は第1回の各グル…… 続きを見る