-
2019.04.06
無電柱化の費用ってどのくらい?よく頂くご質問と気になる金額についてお答えします
条件・形状により異なりますが、1戸あたり約80~150万円を目安でお考えください。当社では、大阪府豊中市、大阪府枚方市、千葉県船橋市、千葉県印西市などで無電柱化の設計・施工をしており、お客様に説明させ……
-
2018.10.30
無電柱化の低コスト化を実現するための新手法提案
低コスト化を実現するための新手法を提案します 公共工事として自治体発注の整備事業の場合、設備の管理区分の設定、工事負担費用の割合など、関連する各機関および地域住民との協議内容が複雑化し、調整も難しい……
-
2017.08.30
側溝の整備と、電線類地中化の両方を一挙に解決する、新しいシステム「D.D.BOX(二層側溝型配管方式)」
D.D.BOX(二層側溝型配管方式)とは コンクリート製品メーカー(株式会社イトーヨーギョー)とNPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク(以下NPO)が共同で開発した方式で、懸案の側溝の整備と、……
-
2017.08.25
無電柱化手法のひとつであるケーブル直接埋設方式のメリットとデメリット
ケーブル直接埋設(直埋設)の考えられるメリットとデメリットをご紹介します。 国土交通省と(社団法人)国際建設技術協会の調査報告書では、 『海外の電線類地中化の方式は、イギリス、フランスでは直接……
-
2017.08.15
電線類地中化工事の進む諸外国の無電柱化率やコスト・手法について、日本と比較してみました
ヨーロッパでの電線類地中化 ヨーロッパの電線類地中化と日本の地中化率との圧倒的差! 主要都市のロンドン、パリなどでは100%の無電柱化率なのに対し、日本では最も進んでいる東京でも7%に留まって……