”無電柱化”で、美しい街並みの実現と安心安全なゆとりあるまちへ
全邸100m2以上とゆとりある敷地面積。道路幅も6mとゆったりとした設計になっています。
無電柱化で美しい街並みが実現しており、緩やかなカーブを描くS字型の道は、車にスピードの減速を促します。
お子様の安全を考えてタウン内に公園が設置され、街を照らすタウンライトもタウン内に4本設置されています。
菱屋西は東大阪の中でも一等地と言われる場所なので、1区画の土地を30坪以上確保し、ゆとりを持たせた計画としています。また無電柱化を取り入れるなど、周辺との差別化を行うようにしました。
①5900万円台~6900万円台 ②土地柄にこだわりを持たれている方です。
購入者の方には空がスカッとして見えると言われました。ご来場頂いたお客様は、無電柱化されていることに初めは気付かれない事が多いのですが、こちらから「電線・電柱のない街」と説明させていただくと驚かれます。
東大阪市で無電柱化した街は初めてということもあり、行政の了承を得るのに時間が掛かり苦労しました。しかし、無電柱化の施工に於いてジオリゾームさんに頑張って頂いたおかげで工期短縮ができ、助かりました。
今後は原点に戻り、地元東大阪を中心に事業展開をしていく様に考えています。 他のエリアでも良い物件があれば事業を行いますが、基本的には東大阪を中心として開発を行っていく予定です。
無電柱化された、ドリームハウス菱屋西 プレミアムコート の街並みをご紹介します。
長瀬川のほとりにたたずみ、静かな時が流れるこの住宅で、ゆったり、優雅な暮らしが始まります。
全邸100m2以上とゆとりある敷地面積。道路幅も6mとゆったりとした設計になっています。
無電柱化(電線地中化)で、美しい街並みが実現しており、緩やかなカーブを描くS字型の道は、車にスピードの減速を促します。また、お子様の安全を考えて、住宅地内に公園が設置され、街を照らすタウンライトも住宅内に4本設置されています。
無電柱化住宅地 ドリームハウス菱屋西 プレミアムコート MAP&街並み写真です。
オプション:奥に写っている他の街並みと比べてみる
皆様はどんな印象を持たれましたでしょうか?
東大阪市は全体的に、街並みにややまとまりがないが、その中でも整然とした風景を誇る。特に空が綺麗に見えるのは希少で、無電柱化されたこの住宅街は景観という意味でも重要な場所と言える。周囲にマンションなどがあるが、それらを被写体として交えると途端に不自然な感じがしてしまうほど、独自に調和された空間である。公園があり、住民同士のふれあいが見られるのもポイント。
周囲のやや入り組んだ街並みを抜け、入口付近にさしかかると、途端に雰囲気が変わったことに気付きました。東大阪市有数の高級住宅地とのことでしたが、気取った印象はまったくなく、落ち着いた色づかいと、シンプルで洗練されたつくりの家々で統一されていました。また、緑も多く目につき、どの家のベランダからも気持ちのいい景色が見えそうだなと感じました。
無電柱化で、ゆったりとしたスペースが確保されていて、また、やはり空が大変きれいに広がっていました。大阪にいるということを一瞬忘れそうなほどで、こうした街並みで市全体が統一されていけば、きっと世界に誇れる街になるだろうと感じました。 また、公園で談笑している住民の方々の姿もあり、住民同士の結びつきが強く感じられました。
個人的にいちばん驚いたのは、見学を終えて、当然のように電柱・架空線がある外の空間に出たとたん、頭上が非常に窮屈に感じられ、電線がとても邪魔なものに感じられたことです。ドリームハウス菱屋西では、無電柱化がセールスポイントとして挙げられていましたが、電線のない街並みが当たり前になるのは理想であり、『歴史的な街並み』を誇るばかりでなく、胸を張れるような『新しい街並み』がどんどん広がっていって欲しいなと思いました。(当社では、 無電柱化に興味のある学生に街あるきのご案内をしています。)
◇無電柱化満足度がよく分かる「地中化住宅ユーザー100人へのアンケート」の資料請求はこちらから
◇災害時や宅地価格での無電柱化のメリットを詳しく掲載。「価値を高める無電柱化」ページはこちら
事業内容 | 不動産の売買及び仲介、建築物の設計施工及び建築工事請負業、不動産に関するコンサルタント、情報サービス、調査 |
設立 | 昭和63年5月6日~平成3年11月14日(個人)、平成3年11月15日(法人) |
資本金 | 1,000万円 |
本社所在地 | 大阪府東大阪市荒本新町4番26号 |
ホームページ | http://dreamhouse-up.jp/osakahomehanbai/ |
住所 | 東大阪市菱屋西 |
敷地面積 | 約102.49m2~約127.64m2 |
総区画数 | 16区画 |