くつろぎと明るい空間に満たされる、家族のこれからを紡ぐまち
かつて多くの文化人に愛された歴史ある邸宅地、荻窪。
ゆとりある街区に明るい空が広がり、家族のこれからを紡ぎます。
無電柱化住宅地 イニシアフォーラム荻窪 MAP&工事写真です。
◇無電柱化の工事の様子や流れはこちら→「無電柱化の工事ってどうやって行うの?その様子を詳しくお伝えします!」
1.良かった点
電力桝と通信桝を350㎜のPP枡を活用することで、宅内の設備費を抑えることができたのが良かったです。
案件が重なったことで、引込み用の私設柱を建てる際に建柱車の使用部分のコストを抑えることができました。
2.苦労した点
責任分界点の位置や道路内の管路についてなど電線事業社内のルールも確立していないような状況で、担当者が無電柱化に関して疎かったので内容を伝えていくことが大変でした。
本来は移設した電柱を引込柱としての利用をしたかったのですが、電力会社から拒否されたため、私設柱を建柱しました。
また、前面の道路幅があまりなかったので搬入や施工の際に他業者さんとの調整に苦労しました。
3.街並みについて
一般的な行き止まり道路の住宅地では放射状に電機や通信ケーブルが拡がり、せっかくおしゃれに建てた住宅も残念な感じになってしまいますが、南荻窪の案件は地中化されていることによってとてもすっきりしており、私道の中に一歩踏み入れた瞬間に違う住宅地に来たような感覚になります。
◇無電柱化満足度がよく分かる「地中化住宅ユーザー100人へのアンケート」の資料請求はこちらから
◇災害時や宅地価格での無電柱化のメリットを詳しく掲載。「価値を高める無電柱化」ページはこちら
事業内容 | 不動産販売、不動産賃貸、不動産流通事業 |
設立 | 1969年6月20日 |
資本金 | 5,000百万円 |
本社所在地 | 東京都港区芝5-34-6 新田町ビル |
ホームページ | https://www.cigr.co.jp/index.html |
住所 | 東京都杉並区南荻窪1丁目 |
工事期間 | 2019年10月~2019年11月 |
施区画数 | ①ノーブルステージ7区画 ②ブライトステージ9区画 |