-
2022.04.10
都道府県・市町村ごとに比較!日本の実際の無電柱化率
日本の都道府県・市町村の無電柱化率 都道府県別 令和2年度末の日本における国土交通省による調査で、都道府県別の無電柱化率は以下のように結果が出ています。 最も無電柱化率が高い東京都であっても、無……
-
2020.11.30
日本の景観法・景観制度についての現状と、運用の問題点について
日本の景観法・景観制度について現状は? 景観法について運用の問題が指摘されていますが、まずは、景観はどのような法的手法によって形成・維持されているのか簡単にご紹介します。 文化財保護法 「伝……
-
2020.04.20
日本の電柱は増え続けている!なんと1年で83,491 本!?電柱大国日本の無電柱化事情
日本の電柱の数を調査 2018年現在日本には、3,592万本以上の電柱が立っている。しかも、この電柱は1987年から現在までに545万本以上も増えているのだ(※国土交通省……
-
2019.11.09
風情ある京都の街なみと電線・電柱。行政の方へ今後の発展についてインタビューしました
京都市の無電柱化事情 歴史的建造物が立ち並ぶ京都の街並み。2009年11月に、京都市東山区に位置する高台寺と清水寺を結ぶ一年坂と二年坂、そして産寧坂が無電柱化(電線地中化)されました。 ……
-
2019.10.21
重要伝統的建造物群保存地区でアンケート調査!約半数が無電柱化済との回答。その成果は?
無電柱化について伝統的建造物群保存地区でアンケート調査 伝統的建造物群保存地区の無電柱化の現状についてのアンケート調査 【調査方法】 アンケート用紙を各重伝建地区の担当者へ郵送し、メールによる回……