企業情報
代表ご挨拶
会社概要
経営理念
メディア情報
当社の強み
無電柱化のメリット
低コスト提案
豊富な実績と歴史
無電柱化総合サービス
サービスと費用
無電柱化の流れ
事前調査
1本でも無電柱化
都心型開発の無電柱化
もっと知りたい!無電柱化コラム
無電柱化ニュース
無電柱化ニュース ,
2023.02.08
「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」 そんな思いを持ったメンバーが、“無電柱化(電線地中化)”のホットな情報、お役立ち情報を毎月お届けしています!
ご興味の在る方は、メールアドレスを教えていただければ、無料でお送りいたします。 お問い合わせフォームより、お気軽にお申込みください。 詳しい内容は、この下をごらんください。
昨年の 10/12 に令和4年度第1回無電柱化推進技術検討会が開催されました(令和 3 年度は中断)。その後、12/8に第2回が開催され、第1回の深掘りした議論が進められています。今回は第1回の各グループの現状報告の一部を紹介します。
無電柱化推進技術検討会は、無電柱化を推進するうえで、低コスト化や事業のスピードアップ等の様々な技術的な課題について関係者と連携して検討することを目的に有識者等からなる検討会を令和 2 年9月に設立しました。 ○これまで無電柱化推進のための技術開発の検討を行っていた「道デザイン研究会無電柱化推進部会」から本検討会に移行しました。 ○無電柱化推進技術検討会では、「低コスト推進WG」、「無電柱化スピードアップWG」、「面整備における無電柱化推進WG」の3つのワーキングが設置されました(下図参照)。 ■ 低コスト手法の採用状況 令和3年度に新たに電線共同溝の設計に着手した事業(直轄及び都道府県)について、低コスト手法の採用状況等を把握し発表されました。
(次頁に続く)
こちらの記事も参考になるかも
相談無料の無電柱化に関するお問合せは、下記までお気軽に。
大阪営業所 TEL (06)6381-4000 担当:井上・村上・夏目
東京営業所 TEL 03-5606-4470 担当:望月
グランじおの定期送付のお申し込みは<こちら>から
*業務時間外は、直接担当者に繋がります。
お困りごとなど、お気軽にご相談ください。