-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2022.12.15 | スタッフ
なるほど納得!地震大国日本に電線の地中化は有効なのか?それとも…??
こんにちは!井上Sです!! 寒い日が続いております。清少納言は「冬はつとめて(早朝)」と書きましたが、私の12月の楽しみのひとつは夕日です。この時期、夕日でまわりが金色になるのを見るたびに、頭の中でスティービー・ワンダーが「STAY GOLD」を歌いだします(笑)。 先日、家の近くで空を見ると縦に虹……
-
- 国内外のまちづくり
2022.10.19 | スタッフ
私道(位置指定道路)で徐々に広がる無電柱化の動き。管理区分はどうなってる?
お元氣さまです。 東京都が無電柱化の補助をするようになり、宅地開発内では徐々に無電柱化に向けた取り組みが広がり続けております。 無電柱化してみたいけど自営設備方式での管理区分が分かりにくいというお声を聞くことが多いので、今回は一例を簡単な絵にして説明します。 無電柱化に関しては管路と特殊部の管理の他にケー……
-
- 国内外のまちづくり
2022.09.02 | スタッフ
意外と知られていない!?電柱のあれこれ!
こんにちは!夏目です。 今回のブログは電柱の高さについてです。実は電柱にもいろんな高さや太さがあり、電線と繋がっている灰色の棒は全て同じ、というわけではないんです!今日はそんな電柱についてお話していこうと思います。 そもそも電柱ってなに?? みなさんが毎日のように目にする電柱には、電線が乗っていることはみ……
-
- 無電柱化ニュース
2022.08.29 | スタッフ
無電柱化街並み勉強会2022 in世田谷区等々力 ~コロナで延期していた見学会を…
お元氣さまです。2022年の1月より全国の電力会社の託送供給約款等の変更や4月から地方自治体に対して国からの市街地整備事業の無電柱化促進事業計画に対する補助金が策定されたことによって、お問合せを多くいただいており大変うれしく思います。徐々に民間企業を活用した無電柱化の取り組みが広がっている印象を受けています。 ……
-
- 国内外のまちづくり
2022.08.17 | スタッフ
関西でもやってます!無電柱化のまちづくり、きっかけは○○○。
こんにちは、大阪営業所の夏目です。最近は東京都の「宅地開発無電柱化推進事業」(詳細はこちらの記事から)の影響により、都内の宅地開発における無電柱化の相談が多く寄せられるようになりましたが、ジオリゾームのお膝元である大阪営業所でも関西各地で無電柱化に取り組んでおります。今回は関西の民間開発の無電柱化の特徴を皆様に紹介して……