- 無電柱化推進法・条例 2021.12.20 | スタッフ ご存じですか?無電柱化推進計画2 こんにちは!今年最後のブログを書いている柳川です。2021年もブログを定期的に投稿し、無電柱化を発信させていただきましたがいかがでしたでしょうか。少し早いですが、来年も宜しくお願い致します。 先日、ブログで無電柱化推進計画を紹介しましたが、量が多く1回の記事に収まりませんでした。そこで、今回のブログでは無電柱化推…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2021.11.24 | スタッフ 緊急輸送路には電柱を新設しないのが当たり前の世の中に!ますます広がる無電柱化 本日は国交省から出されている道路法第37条(道路の占用の禁止又は制限区域)に関する内容と結果についてを改めて記載します。 国土交通省は、平成28年4月1日に直轄国道2万kmにおいて新設電柱を禁止しましたが、自治体への聞き取りによって平成30年6月30日までの告示で国、24都府県、39市町の約50,000kmにおい…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2021.10.20 | スタッフ ご存じですか?無電柱化推進計画 こんにちは!先日、ペペロンチーノを作ったらフライパンが爆発した柳川です。最近、急に寒くなりましたがご体調はいかがでしょうか。 今回は無電柱化法第7条の規定に基づき策定された無電柱化推進計画の内容を簡単に紹介します。 無電柱化推進計画ー無電柱化の推進に関する基本的な方針ー 取組姿勢 日本本来の美しさを取り…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2021.09.01 | スタッフ 無電柱化を推進する通達!その効果は? こんにちは!駄菓子100円チャレンジに挑戦して24円オーバーした柳川です。 今回は2019年3月に国交省から発出された「無電柱化の推進に関する法律を踏まえた開発許可制度の運用について」という通達を紹介させていただきます。 増加する電柱 日本は電柱大国と他国から言われるぐらい電柱が多い国です。その本数は3600…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2021.02.12 | スタッフ 無電柱化あり方検討委員会に参加させて頂きました。(一部ニュース記事抜粋) 無電柱化あり方検討委員会 2021年2月9日(火)に国土交通省の2020年度4回目となる「無電柱化推進のあり方検討委員会」が行われまして、参加させて頂きました。こちらの委員会の委員長は屋井鉄雄東京工業大学副学長で環境・社会理工学部教授をされております。会議の中では無電柱化推進に関する最近の取り組み、市街地…… 続きを見る