-
- 低コスト手法
2019.06.10 | スタッフ
何とか無電柱化の低コストを実現したい!上海へヒントを探しに行きました!
こんにちは!井上Sです!! 先々週、社員研修旅行で上海に行ってきました。社員研修旅行で海外に行き、全員で「日本の常識は世界の非常識」ということを肌で感じ、日本より進んでいるところ、日本の方が進んでいるところ、その両方を見てきました。 ↑上海の信号。カメラが付いていて赤信号で渡ったら信号機についている……
-
- 低コスト手法
2019.02.20 | スタッフ
さらなる低コスト無電柱化をめざして!無電柱化推進展での取材が公開されています!
こんにちは!井上Sです!! 2月初旬から中旬にかけて、春節の休みにアジア各地から観光客が来日し、観光地も百貨店も こんなに人がいるのを見たのは久しぶり!?と感じるほどの賑わいでした! 先日、奈良へ行きました。人より鹿の方が多い、と言われていた奈良も、外国人観光客があふれかえっていて 奈良公園内の……
-
- 低コスト手法
2019.02.04 | スタッフ
ジオリゾームはどのように無電柱化の低コスト化を提案するのか?!
こんにちは!井上Sです!! 今日は立春です。気温は少し上がり、日は少し伸びましたがまだまだ寒い日が続きます。皆様ご自愛くださいませ。 さて、東京営業所が面している道路で電柱の交換作業が行われています。 どうやらNTTの電信柱が撤去され、代わりに電力柱を立てて通信線も共架され……
-
- 低コスト手法
2018.12.14 | スタッフ
住宅開発の無電柱化コストはどう下げる?よく頂くご質問とサービスの費用についてまと…
こんにちは!井上Sです!! 前回のブログで師走なのに暖かい、と書いた罰なのか、先週末は札幌の寒波を経験してきました。前日の気温20度の大阪から、最高気温が0℃の札幌へ無電柱化セミナーに行ったのですが、その場にいた沖縄の方の「気温差27℃」よりはましですね。JAPOW(海外の人があこがれる日本のパウダースノー。最近……
-
- 低コスト手法
2018.08.01 | スタッフ
おっと!?今、低コスト手法(資機材・工法)が募集されています!!
こんにちは!井上Sです!! 日曜日の夜中に大阪を通過していった台風12号は、まだ九州の東南東あたりでウロウロしているようです。 寝ていて、雨と風がすごいなあ~と思っていましたが、起きてから屋根にたまった雨水が天井の隙間からいっきに落ちてきて「雨漏り以上 滝以下」の状態になった我が家でした。 この台風で……