-
- 低コスト手法
2022.02.04 | 社長
トレンチャーは低コスト無電柱化の有望株!?郊外での景勝地で威力を発揮する!
お元氣様です!今日は立春ですね。暦ではもう春です。実際は、まだまだ、寒い日が続きます。それでも、朝は、日が昇るのが少し早くなりましたし、夜も、日が長くなりつつありますね。小さな変化ですが、同じ時間に起きていると、少しずつかわるのがわかります。日本は四季がはっきりしている国だと、改めて思いました。 皆さん、下の写真……
-
- 低コスト手法
2019.06.10 | スタッフ
何とか無電柱化の低コストを実現したい!上海へヒントを探しに行きました!
こんにちは!井上Sです!! 先々週、社員研修旅行で上海に行ってきました。社員研修旅行で海外に行き、全員で「日本の常識は世界の非常識」ということを肌で感じ、日本より進んでいるところ、日本の方が進んでいるところ、その両方を見てきました。 ↑上海の信号。カメラが付いていて赤信号で渡ったら信号機についている……
-
- 低コスト手法
2019.02.04 | スタッフ
ジオリゾームはどのように無電柱化の低コスト化を提案するのか?!
こんにちは!井上Sです!! 今日は立春です。気温は少し上がり、日は少し伸びましたがまだまだ寒い日が続きます。皆様ご自愛くださいませ。 さて、東京営業所が面している道路で電柱の交換作業が行われています。 どうやらNTTの電信柱が撤去され、代わりに電力柱を立てて通信線も共架され……
-
- 低コスト手法
2018.07.26 | 社長
な、なんと!一本でもニンジンならぬ、IPPONでも無電柱化に熱い期待が!第4回無…
お元氣様です!第4回無電柱化推進展が終了し、氣持ちとしては、ひと段落したところです。しかし、電柱の増加は、今も続いており、無電柱化は待ったなしの状況です!自称無電柱化カリスマコンサルタントに、安息の日々は訪れるのか!?はい、しっかり休んでおります。今年の推進展は、初日(11,530人 昨対―159人 メンテナン……
-
- 低コスト手法
2018.03.13 | スタッフ
ムリじゃない!電線類の直接埋設は場所によって有効!そのためには製品技術の開発が不…
こんにちは!井上Sです!! 気持ちのいい陽気になってきました。大阪営業所の入り口に置いているボケのつぼみももう開きそうです。 さて、2月22日の電氣新聞に京都市の直接埋設実証実験の記事が出ていました。 無電柱化へ京都市がケーブル“直埋め”の実証実験。その課題は? これを読んで、今回電気……