BLOG

  • 2022.10.19 | スタッフ

    私道(位置指定道路)で徐々に広がる無電柱化の動き。管理区分はどうなってる?

    お元氣さまです。 東京都が無電柱化の補助をするようになり、宅地開発内では徐々に無電柱化に向けた取り組みが広がり続けております。 無電柱化してみたいけど自営設備方式での管理区分が分かりにくいというお声を聞くことが多いので、今回は一例を簡単な絵にして説明します。 無電柱化に関しては管路と特殊部の管理の他にケー……

  • 2022.09.02 | スタッフ

    意外と知られていない!?電柱のあれこれ!

    こんにちは!夏目です。 今回のブログは電柱の高さについてです。実は電柱にもいろんな高さや太さがあり、電線と繋がっている灰色の棒は全て同じ、というわけではないんです!今日はそんな電柱についてお話していこうと思います。 無電柱化の資料請求はこちらまで そもそも電柱ってなに?? みなさんが……

  • 2022.08.17 | スタッフ

    関西でもやってます!無電柱化のまちづくり、きっかけは○○○。

    こんにちは、大阪営業所の夏目です。最近は東京都の「宅地開発無電柱化推進事業」(詳細はこちらの記事から)の影響により、都内の宅地開発における無電柱化の相談が多く寄せられるようになりましたが、ジオリゾームのお膝元である大阪営業所でも関西各地で無電柱化に取り組んでおります。今回は関西の民間開発の無電柱化の特徴を皆様に紹介して……

  • 2022.05.26 | スタッフ

    関東郊外都市の無電柱化住宅地の売れ行きと、行政の考える今後の無電柱化の動向につい…

    お元氣さまです。 日差しが段々と強くなってきまして現場作業も厳しくなってくる今日この頃ですね。 先日は電力会社の約款変更についてと無電柱化促進事業などに対するつくば市の見解をヒアリングしに行って参りました。 ~つくば市の住宅の売れ行きに関して~ つくば市みどりの案件や竹園の案件にて設計・施工をご依頼頂き……

  • 2022.04.01 | スタッフ

    費用だけではない!?民間開発の電線類地中化の障害とは??

    こんにちは、年明けから電力会社の約款変更により費用負担が緩和されるというニュースをHP上でお伝えして参りました。この変更により従来の費用から20~30%削減が可能になり、直接情報をお伝えさせていただいたお客様からは、実施へのハードルがグッと下がるとの嬉しい反応をいただくことができました。 工事費負……