- 国内外のまちづくり 2018.03.09 | テスト オーストラリア(ビクトリア州、クイーンズランド州、ニューサウス州)無電柱化の旅 南半球の国、オーストラリアに視察に行きました。NPO『法人電線のない街づくり支援ネットワーク』の会員企業の双日マシナリーさんのご協力のもと、現地に法人があるSICAME社さんにアテンドをいただき、海外の無電柱化事例の収集と調査を行うことが目…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2018.03.09 | テスト フィリピン共和国セブ島の低コスト無電柱化 フィリピンのセブ島は、海がきれいなリゾート地であり、本島と空港があるマクタン島から主に構成されています。今回は、本島の中心地であるオスメニア通りの無電柱化について、設計施工をした現地の配電会社のVECO(Visayan Electric C…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2018.03.03 | テスト 無電柱化で街・地域の活性化へ!商店街や歴史景観等の地域の事例を紹介します。 NPO法人と一緒に電線地中化(無電柱化)計画をお手伝いします ジオリゾームでは、“街を丸ごとプロデュース”をコンセプトにまちづくりのプロと協力し、地域活性化に向けた総合的なご提案を行っています。電線地中化(無電柱化)とまちづくり活…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.02.02 | テスト NHKニュースほっと関西に出演。現状と課題、取り組みと成果を解説。 NHK『ニュースほっと関西』2018年1月26日(金) NHKの『ニュースほっと関西』に無電柱化についてのニュース 『どう進める「無電柱化」』が放送されました。 阪神淡路大震災から注目されるようになってきた無電柱化ですが、…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2018.01.22 | 社長 日本は無電柱化が進まないことで、AI(人工知能)で世界に出遅れるかもしれない理由… お元氣様です!寒い日が続きますね。こう寒いとあまりで歩きたくなくなるものです。しかも、数日前、歯茎が腫れて歯医者に行くと、しばらくは、腫れがおさまるまで、血行が良くなることを控えなさい、と言われてしまいました…。運動、飲酒、長風呂……… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.01.19 | スタッフ 改正間近?道路法37条が歩道に拡大され自治体が無電柱化を要請しやすくなる!? こんにちは!井上Sです!! 昨日、久しぶりにJR東京駅周辺を歩きました!駅周辺整備が終わりかけていて、皇居へ向かう広い通りを歩きました。もちろん電線・電柱はありません。スコーンと開けて、気持ちのいい通りでした。 ↑東京の…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2018.01.10 | スタッフ 2018年、低コスト手法を用いて地域にあった無電柱化をどのように検討するか? こんにちは!井上Sです!!寒さが戻りましたね!昨日は北風がきつく、外を歩くと涙目になりました。北風がぴーぷー吹いていても、ジオリゾームの面々は2018年もホットに活動して参ります!よろしくお願いします! ↑2018年もよろしく…… 続きを見る