- 国内外のまちづくり 2018.04.19 | スタッフ สวัสดี ค่ะ.サワディーカー!タイの首都バンコクの電線類地中化事情はどう… こんにちは!井上Sです!!新緑がブゥワッと盛り上がってきました。この時期の山はいろいろな緑色があり、見ていて飽きない景色ですね! 4月3日の社長ブログでバンコクの無電柱化事情その1をお伝えしましたが、若干ダブるところがありますので、今…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.04.13 | スタッフ 行こみゃあ!2018年4月16日(月)は無電柱化シンポジウムin名古屋! こんにちは!井上Sです!!最近は暖かい日や寒い日や穏やかな日や嵐のような日や、目まぐるしい天候ですね! ■来週4月16日(月)は無電柱化シンポジウムin名古屋! 最近のジオリゾームは来週4月16日(月)に名古屋で開催される無電柱化シンポ…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2018.03.25 | テスト ~今無電柱化でアツい国~ベトナムの取り組みをお伝えします! ベトナムの無電柱化への取組~今無電柱化でアツい国~ 無電柱化に対し積極的な取り組みを行っているベトナムの様子をお伝えします。 近年ではアジアの主要都市でも日本に比べて大きく無電柱化が進んでいます。ソウルでは43%、シンガポールは…… 続きを見る - 無電柱化工事 2018.03.21 | スタッフ スッキリ!!窓から電線のない空を見上げられる街が大阪枚方市に誕生!アンフィニ・ホ… こんにちは!井上Sです!! 暖かい日が続いたと思ったら、桜のつぼみが膨らんできました。今日は少し寒くなるようです。皆様ご自愛くださいませ。 さて、今日はジオリゾームが得意とする、新規住宅開発地の無電柱化についてです。 朝、…… 続きを見る - 無電柱化工事 2018.03.15 | 社長 おりゃっ!!と電柱を引っこ抜いたことについてお話します。私たちが進めている「1本… お元氣様です!暖かくなってきました!窓のカーテンを開けて、外の空氣を取り込みたい氣分ですね!そうすると、窓の外には電柱や電線が…。というお宅も多いのではないでしょうか?何を隠そう、私の東京の宿がそういう状況にあるのです!上の写真のよ…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2018.03.03 | テスト 無電柱化で街・地域の活性化へ!商店街や歴史景観等の地域の事例を紹介します。 NPO法人と一緒に電線地中化(無電柱化)計画をお手伝いします ジオリゾームでは、“街を丸ごとプロデュース”をコンセプトにまちづくりのプロと協力し、地域活性化に向けた総合的なご提案を行っています。電線地中化(無電柱化)とまちづくり活…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.02.02 | テスト NHKニュースほっと関西に出演。現状と課題、取り組みと成果を解説。 NHK『ニュースほっと関西』2018年1月26日(金) NHKの『ニュースほっと関西』に無電柱化についてのニュース 『どう進める「無電柱化」』が放送されました。 阪神淡路大震災から注目されるようになってきた無電柱化ですが、…… 続きを見る - 低コスト手法 2017.12.21 | 社長 ガタガタ震えながら真夜中の低コスト手法の視察を終えて、今後取り組むべき課題につい… 元・立誠小学校 お元氣様です! 一昨日は午後7時から、京都市中京区の元・立誠小学校にて、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催で無電柱化勉強会を開催しました!講師は、京都市建設局 道路建設部 道路環境整備課の板谷課長補佐…… 続きを見る - 低コスト手法 2017.11.24 | スタッフ 安くて簡単!?低コスト手法「直接埋設」は場所を選べば有効!! こんにちは!井上Sです!! 12月下旬の寒さが続いています。近畿地方でも標高の高い山で初冠雪したようです。 さて、最近「無電柱化」ということばがメディアでもとりあげられるようになりました。無電柱化の日の11月10日のTV…… 続きを見る