- 無電柱化ニュース 2025.09.09 | スタッフ 共同溝ってなに?~地下に走る重要インフラの実態とは?~その1 お元氣様です!9月に入りましたが、暑いですね! 朝の時点で30度を超えています。今日は朝一番の便で大阪から上京してきました。江東区にある事務所に行く途中に「共同溝」を見られるところがあると知って、寄ってきました! 普段は、仕事で…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2025.08.28 | スタッフ 電線類地中化に関連する用語をまとめました 電線類地中化(無電柱化)に関連する用語をまとめましたので、気になる用語・知りたい用語をご確認ください! 目次 クロージャ・ダクトスリーブ 低圧分岐装置・ガスダム 多回路開閉器・変圧器 ボディ管・さや管…… 続きを見る - 低コスト手法 2025.08.28 | スタッフ 無電柱化の費用ってどのくらい?よく頂くご質問と気になる金額についてお答えします 条件・形状により異なりますが、1戸あたり約140~170万円を目安でお考えください(※設計費・協議費・工事費・材料費を含む)。 当社では、大阪府豊中市、大阪府枚方市、千葉県船橋市、千葉県印西市など関西・関東を中心に無電柱化の設計・施工をし…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2025.08.27 | スタッフ 無電柱化とは~防災・景観だけでなく資産価値向上のメリットも!~ 無電柱化とは? 無電柱化(電線類地中化)とは、電柱を使用しないで電力や通信のサービスを供給できる設備を整備することで、 ・道路の地下空間を活用して、電力線や通信線などをまとめて収容する電線共同溝などの整備による「電線類地中化」 ・…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2025.08.19 | スタッフ 7/23~25 東京ビッグサイトでの無電柱化推進展のご報告 東京ビッグサイトでの無電柱化推進展のご報告 7/23-25 開催、第13回無電柱化推進展に当社も出展しました! こんにちは!7月23日~25日 に東京ビッグサイトで開催された「無電柱化推進展」の様子をご紹介します。 期間中は、猛暑の中…… 続きを見る - 無電柱化工事 2025.08.06 | スタッフ 電線類地中化とはどんな「方式」がある?電線共同溝方式やその他の種類も説明いたしま… こんにちは、ジオリゾームの夏目です。本日は、電線類地中化の方式について説明していきたいとおもいます。 目次 電線共同溝方式 自治体管路方式 単独地中化方式 要請者負担方式 要請者負担方式での維持…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2025.08.05 | スタッフ 情報誌ぐらんじお96号~備えあれば憂いなし!南海トラフ巨大地震を想定して~ 備えあれば憂いなし!南海トラフ巨大地震を想定して‼ 皆さん、こんにちは!今回は、3月31日に政府が改めて発表した南海トラフ巨大地震の新たな被害想定について紹介したいと思います。 いつ発生するか分からないものに対して備えをす…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2025.07.15 | スタッフ 無電柱化VIESORAのスタッフ紹介:どんなことでもお気軽にご相談ください! 無電柱化VIESORAのスタッフを紹介いたします。 技術営業部(大阪営業所) チーフ/村上 尚徳 仕事内容:無電柱化(電線地中化)のコンサルティング営業、設計、施工管理 出身地:広島県 血液型:A型 星座:うお座 趣味:…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2025.06.30 | スタッフ 第13回「無電柱化推進展」住宅開発における最新事例(低コスト・補助金活用etc)… 第13回 無電柱化推進展 2025年7月23日(水)~25日(金) に出展します! 会場: 東京ビッグサイト 東展示棟 6ホール 会期: 2025年7月23日(水)~25日(金) 時間: 10:00~17:00 【ブース番号…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2025.06.13 | スタッフ 情報誌ぐらんじお95号~「無電柱化のコスト縮減の手引き」について解説します!! … 皆さん、こんにちは!今回は、3/26 に国土交通省より発出された「無電柱化のコスト縮減の手引き」について解説します。 これまでは「道路の無電柱化 低コスト導入の手引き(案)」として、Ver.1(H29.3)、Ver.2(H31.3)が…… 続きを見る