- 無電柱化のメリット・デメリット 2016.10.14 | 社長 東京電力のケーブル火災と地中電線の関係性 北陸電力の洞道(HPより引用) お元氣様です!昨日、埼玉県新座市の東京電力の洞道(とうどう)で起きた火災が話題になっていますね。洞道とは「通常は、管で保護した電線を直接地面の中に布設しているが、多くの電線を布設・管理するために、人…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2016.04.20 | 社長 電線類地中化が完成した戸越銀座に行ってきた♪ 戸越銀座 トランス お元氣様です! 昨日、電線類地中化完成記念式典があった戸越銀座商店街に行ってきました!天氣も良く、スッキリとした青空を見ることができました!平日の昼間でしたが、通行する人々は予想以上に多かったですね。お店…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2016.04.08 | テスト 無電柱化のまちなみや設備、ジオリゾームタウンもご紹介! 無電柱化のジオリゾームタウン紹介(2016/4/8) こんにちは、ナッティです。本日は当社の手がけた街を紹介します! 【サンクチュアリ・ヒル箕面】 施主:ライトハウス株式会社様 [caption id="attachment_…… 続きを見る - 低コスト手法 2016.03.08 | 社長 無電柱化を加速させるためのアイディアとは? 国土交通省道路局 お元氣様です! 先日は、国土交通省から、無電柱化を加速させるためのアイディアを求められた。一つは、今よりもコストを下げることだ。そうすれば、同じ予算でも、整備延長は伸びる。そこで、NPO法人電線のない街づく…… 続きを見る - 低コスト手法 2016.02.01 | 社長 京都市先斗町の電線類地中化工事における低コストへの挑戦 お元氣様です! 1月から、無電柱化関連のアポや仕事が目白押しでした!先週は、NPOの東京と大阪で理事会と活動委員会があり、たくさんの会員さんにご参加いただきました。とくに東京の会合では、国土交通省の無電柱化担当の方に、ご講演いただいた…… 続きを見る