-
- 無電柱化ニュース
2018.09.07 | 社長
台風21号と北海道胆振東部地震で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。
お元氣様です!まずもって、先の台風21号と北海道胆振東部地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を祈念しております! SNSを見ておりますと、台風では様々なものが飛来したり、ひっくり返ったり、はがれたり、倒れたり、引っかかったり、信号機があっち向いたりしていました。私の勤めるジオリゾーム……
-
- 無電柱化ニュース
2018.07.10 | 社長
「大阪北部地震のインフラ被害にみるレジリエンスの必要性」について+4年連続、無電…
お元氣様です!先日の大雨で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。新聞で電柱が倒壊して、道路を塞いだといった記事を見るにつけ、自身の非力を痛感するとともに、もっと、頑張らなければ!と夕日に向かって、こぶし握りしめるのであった。河川が氾濫した、岡山の知人の話では、洪水で取り残されている人たちの救助でボート……
-
- 無電柱化ニュース
2018.06.21 | スタッフ
老朽インフラと無電柱化の整備を合わせて行えるのか。大阪北部地震で被害に遭われた方…
こんにちは!井上Sです!! 2018年6月18日、北大阪を中心とする地震で被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。 ジオリゾーム大阪営業所は吹田市にあり、ちょうど朝礼を始めようとしているところで地震に遭いました。一瞬「!?」と思いましたが、すぐに阪神淡路大震災の時の恐怖が甦りました。周りには同僚がいたので……
-
- 無電柱化ニュース
2018.02.01 | スタッフ
どう進める「無電柱化」!代表の活動する様子がNHKニュースで放映されました。
こんにちは!井上Sです!!2018年が始まった、と思っていたらもう2月ですね!もう寒いのに飽きてきた感じです。 去る1月26日、関西地方では18時からのNHKニュースで代表の井上が登場しました。 阪神・淡路大震災から23年。震災では電柱が倒れたり傾いたりして、住宅に被害がでたほか……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2017.12.17 | スタッフ
なるほどなっとく!地震大国日本に電線の地中化は有効なのか?それとも…??
こんにちは!井上Sです!! 寒い日が続いております。清少納言は「冬はつとめて(早朝)」と書きましたが、私の12月の楽しみのひとつは夕日です。この時期、夕日でまわりが金色になるのを見るたびに、頭の中でスティービー・ワンダーが「STAY GOLD」を歌いだします(笑)。 先日、家の近くで空を見ると縦に虹……