- 無電柱化ニュース 2023.01.25 | スタッフ 海外の無電柱化から学ぶ多様な整備手法と民間活用/台北市・セブ島の事例 じおの羅針盤 海外の無電柱化から学ぶ多様な整備手法と民間活用/台北市・セブ島の事例 2022年10月28日、愛媛県松山市で無電柱化勉強会&シンポジウムが開催された。当社代表の井上利一が、パネルディスカッションに登壇したが、その中で「海…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.12.08 | スタッフ (株)プレイスメイキング横浜をご紹介-当社井上代表が取締役に就任! 今月の内容は… じおの羅針盤 (株)プレイスメイキング横浜をご紹介 当社井上代表が取締役に就任! じおレポート 別荘地建設にあたっての電力会社との交渉事例を解説 「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」 そんな思いを持ったメ…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2022.11.30 | スタッフ 5~10区画ほどの都心型住宅開発(ミニ開発)でも無電柱化できます! 小規模開発の無電柱化事例について詳しくまとめた小冊子はこちら 都心型住宅開発(ミニ開発)で無電柱化をするメリット 当社では今までに、お客様から以下のような質問を多く受けることがありました。 「無電柱化は開発…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2022.11.10 | スタッフ 都道府県・市町村ごとに比較!日本の実際の無電柱化率 日本の都道府県・市町村の無電柱化率 都道府県別 令和2年度末の日本における国土交通省による調査で、都道府県別の無電柱化率は以下のように結果が出ています。 最も無電柱化率が高い東京都であっても、無電柱化されている道路はわずか5%台となっ…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2022.10.19 | スタッフ 私道(位置指定道路)で徐々に広がる無電柱化の動き。管理区分はどうなっている? お元氣さまです。 東京都が無電柱化の補助をするようになり、宅地開発内では徐々に無電柱化に向けた取り組みが広がり続けております。 無電柱化してみたいけど自営設備方式での管理区分が分かりにくいというお声を聞くことが多いので、今回は一例を…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.10.17 | テスト 7/20 開催、メンテナンスレジリエンス TOKYO・無電柱化推進展を報告 今月の内容は… じおの羅針盤 7/20 開催、メンテナンスレジリエンス TOKYO・無電柱化推進展を報告 「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」 そんな思いを持ったメンバーが、“無電柱化(電線地中化)”のホットな情報、お…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.09.13 | スタッフ 無電柱化推進の鍵:トレンチャー実証試験がニュースに取り上げられました! トレンチャーでの無電柱化工事 当社の代表井上も参加していた、最新の掘削機を使った北海道七飯町の無電柱化工事(トレンチャー実証試験)の様子が、STV札幌テレビ 放送(北海道)のニュースに取り上げられました! 「のこぎりのような…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.09.09 | スタッフ 新規住宅開発に新たな展開!国交省の施策に関係省庁が連携 今月の内容は… じおの羅針盤 新規住宅開発に新たな展開!国交省の施策に関係省庁が連携! 「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」 そんな思いを持ったメンバーが、“無電柱化(電線地中化)”のホットな情報、お役立ち情報を毎月お…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2022.09.06 | スタッフ <無電柱化工事の流れ> 電線類を地中に埋める「無電柱化工事」がどのように行われているのか、気になるその様子を写真とともに詳しくお伝えします。 東京都内:無電柱化工事の様子 1.施工前位置確認 管路や特殊部などの地中設備を埋設するための掘削工事を行う前に、設計…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.08.29 | スタッフ 無電柱化街並み勉強会2022 in世田谷区等々力~コロナで延期していた見学会を改… お元氣さまです。2022年の1月より全国の電力会社の託送供給約款等の変更や4月から地方自治体に対して国からの市街地整備事業の無電柱化促進事業計画に対する補助金が策定されたことによって、お問合せを多くいただいており大変うれしく思います。徐…… 続きを見る