- 無電柱化ニュース 2022.02.08 | テスト 電力会社への工事費負担金の支払いが不要に!新規住宅開発事業での無電柱化コストが約… 民間開発の無電柱化といえば高コストのイメージ… 開発事業者のご担当者様とお話しした際、必ずと言っていいほど「本当は無電柱化での開発をしたいけれどコストが高く、事業の採算ベースに乗らないため実施に至らない」と言われます。このまま今ま…… 続きを見る - 低コスト手法 2022.02.04 | 社長 トレンチャーは低コスト無電柱化の有望株!?郊外での景勝地で威力を発揮する! お元氣様です!今日は立春ですね。暦ではもう春です。実際は、まだまだ、寒い日が続きます。それでも、朝は、日が昇るのが少し早くなりましたし、夜も、日が長くなりつつありますね。小さな変化ですが、同じ時間に起きていると、少しずつかわるのがわかります…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2022.02.02 | スタッフ 知ってますか?無電柱化×デジタルサイネージ こんにちは!今年はインスタグラムの更新も毎週している柳川です!興味のある方は是非一度ご覧になってみてください!(@mudentyu_georhizome) 今回のブログは最近話題の「デジタルサイネージ」についてお伝えしていきます。実は…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.02.02 | スタッフ 大雪も影響する!電柱電線への被害の実態と事例(新潟県)! こんにちは!最近、土日で4本ぐらい映画を見ている柳川です。半年前に入れておいた映画を見れるアプリが自粛期間、大活躍しています。 今回は冬の大雪が電線電柱に与える影響について紹介致します。 冬の嵐が到来 「2021年1月、全国的に広…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.01.25 | 社長 朗報!『新規住宅開発地での無電柱化のコストが下がる』という耳寄りなお話しです! お元氣様です! 大寒を過ぎて、朝が少しずつ早く明けるようになり、夜も、少し短くなりました。自宅の桜の盆栽は、小さな芽がでています。季節は、人間の営みにかかわらず、移り行くのですね。一昨年はコロナ禍であっという間の1年でした。昨年もコロ…… 続きを見る - 2022.01.25 | テスト 情報誌”グランじお”64号~最新情報を毎月お届けしています!~ 今月の内容は… じおレポート 第8回無電柱化推進展のご報告 -GEO'S COMPASS- これからの無電柱化を進めていくヒント 「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」そんな思いを持ったメンバーが、“…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2022.01.19 | スタッフ 市街地開発事業ご担当者様へ朗報!工事費負担金の支払いが見直されました! こんにちは!2022年になりました!柳川です! あけましておめでとうございます!本年もブログで無電柱化について発信していこうと思いますので、宜しくお願い致します。 この度、経産省資源エネルギー庁から無電柱化に関する新たな情報が発せら…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2021.12.20 | スタッフ ご存じですか?無電柱化推進計画2 こんにちは!今年最後のブログを書いている柳川です。2021年もブログを定期的に投稿し、無電柱化を発信させていただきましたがいかがでしたでしょうか。少し早いですが、来年も宜しくお願い致します。 先日、ブログで無電柱化推進計画を紹介しまし…… 続きを見る - 2021.12.16 | テスト 情報誌”グランじお”63号~最新情報を毎月お届けしています!~ 今月の内容は… 「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」じおレポート 電線共同溝工事の工程をご紹介 「地球環境を良くしたい!美しい街をつくりたい!」 そんな思いを持ったメンバーが、“無電柱化(電線地中化)”のホットな情報…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2021.12.13 | スタッフ ありがとうございました!第八回無電柱化推進展! こんにちは!最近いいお茶葉を水筒に入れて持ち歩いている柳川です。もちろんお湯も入れています。 11月24日から26日の3日間で東京ビッグサイト青海会館にて第八回無電柱化推進展が開催されました。2021年度は夏に大阪、秋に東京と年二回の…… 続きを見る