- 無電柱化ニュース 2022.01.19 | スタッフ 市街地開発事業ご担当者様へ朗報!工事費負担金の支払いが見直されました! こんにちは!2022年になりました!柳川です! あけましておめでとうございます!本年もブログで無電柱化について発信していこうと思いますので、宜しくお願い致します。 この度、経産省資源エネルギー庁から無電柱化に関する新たな情報が発せら…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2021.12.20 | スタッフ ご存じですか?無電柱化推進計画2 こんにちは!今年最後のブログを書いている柳川です。2021年もブログを定期的に投稿し、無電柱化を発信させていただきましたがいかがでしたでしょうか。少し早いですが、来年も宜しくお願い致します。 先日、ブログで無電柱化推進計画を紹介しまし…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2021.10.20 | スタッフ ご存じですか?無電柱化推進計画 こんにちは!先日、ペペロンチーノを作ったらフライパンが爆発した柳川です。最近、急に寒くなりましたがご体調はいかがでしょうか。 今回は無電柱化法第7条の規定に基づき策定された無電柱化推進計画の内容を簡単に紹介します。 無電柱化推進…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2020.07.20 | スタッフ 横浜市役所新庁舎へ無電柱化の相談に行って参りました! お元氣様です。 先日は東京都のパイロット事業の助成金に関するブログの内容に民間企業が入れない?!と記載いたしましたが、新規案件にて面積や道路の距離がパイロット事業に合致する内容がございまして現在申請・協議の進行中です。もしかすると…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2020.06.19 | スタッフ 枚方シエルセーヌ香里ケ丘へ行ってきました! こんにちは!梅雨がとても苦手な柳川です。 先日、ジオリゾームが無電柱化施工のお手伝いをさせていただきました「シエルセーヌ香里ケ丘」の現場へ行ってきましたので是非ブログでも共有致します。 香里ケ丘はこんなところ! 皆様は香里ケ丘…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2020.05.08 | スタッフ 水捌けの悪さに悩む地中、浸透桝の代用品となる画期的な商品のご紹介! お元氣様です。 今日は弊社で4月に取り付けを行ったスティックフィルターのご紹介をさせて頂きます。 スティックフィルターって何? スティックフィルターは公益社団法人雨水貯留浸透技術協会の技術認定書第41号を取得しており、地中に向…… 続きを見る - 無電柱化工事 2020.04.28 | スタッフ 電線共同溝の工程、現地踏査ってなに? こんにちは!今までは絶対アウトドア派だったのに自粛生活を経てインドア派も良いなと思ってきた柳川です。 今回は「現地踏査」についてお伝えします!ジオリゾームは今まで民間の戸建て開発の無電柱化設計施工を行ってきましたが、この度初めて公共道…… 続きを見る - 無電柱化工事 2019.05.08 | スタッフ 着々と施工中!吹田市にできる無電柱化の街!その施工現場見学に行ってきました! こんにちは!新入社員として4月から入社しました柳川です! 最近は冬の寒さもなくなって、だんだんと暖かくなってきましたね。季節の変わり目は風邪にかかりやすいので、皆様お気をつけ下さい。 施工中の無電柱化工事現場を見学 さて、当社では…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2019.03.04 | スタッフ 無電柱化が進まない!行政が推進していても中々進まない現状。気軽に選べない無電柱化… 仁平と申します。 ジオリゾームに最近入社したのですが、無電柱化の図面を約20年設計してます。 道路に建っている電柱をよく見かけると思いますが、なぜ!無電柱化が進まないかって思いますか? 行政が推進し…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2019.02.22 | 社長 むつざわスマートウェルネスタウンは無電柱化もされた、先進的環境配慮型の優れたまち… お元氣様です!昼間は春を思わせる日差しが降り注ぐ陽氣となりましたが、また北海道で地震ですね。北海道の皆さん、大丈夫でしょうか?被害に遭われた方にお見舞い申し上げます!地震と聞くと、私はすぐに、電柱の倒壊はなかったか!?それに伴う停電はないか…… 続きを見る