- 無電柱化推進法・条例 2017.08.31 | スタッフ 狭くても進める!!東京都のチャレンジ支援事業で費用面・技術面が補助され狭隘道路の… こんにちは!井上Sです!!ようやく、ほんとにようやく、熱帯夜から解放されました。今朝は涼しい大阪です。夏の間、たまに東京に行くとミンミンゼミが鳴いていて、大阪のジャワジャワ鳴くクマゼミより、体感温度が下がるよなあ…と思っていました。さて、東…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2017.08.10 | スタッフ 八重山日報1面に「無電柱化は沖縄がリードを」。無電柱化推進法で何をなすべきか!?… こんにちは!井上Sです!!先日の台風5号は猛烈な勢いでした。 台風で開催が危ぶまれましたが、8月7日にNPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催の無電柱化シンポジウムが沖縄で開催されました。無電柱化推…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2017.07.20 | スタッフ 無電柱化で日本各地のお祭りが復活!観光まちづくりが前進! こんにちは、岡井です。 関西はまだ梅雨が明けていませんが、毎日うだるような暑さが続いています。朝晩の気温が下がりにくくなってきて、クーラーが無いと夜は寝苦しくなってきました。そんな夏ですがお祭りの季節でもあります。私の地元京都では、今…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2017.07.14 | スタッフ 過去のブログはこちらからご確認頂けます。 この度、弊社ホームページをリニューアル致しました。 旧ホームページにて、ブログコンテンツをお読み頂いておりました方は お手数では御座いますが、下記URLから過去の記事をご覧いただけます。 今後はこちらの新ホームページにてブログ…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2017.04.10 | 社長 沖縄電力のトランスあれこれと台風被害について。沖縄無電柱化シンポジウム(8/7)… 沖縄の地上トランス2 お元氣様です!桜が満開ですね!今年は少し遅かったようですね。先週末が見頃でしたね。今年は今週末に花見の予定をしていますが、多分、花は終わっているでしょうね…。まー花より団子で楽しみます! 先週末に、8月…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2017.03.16 | 社長 電柱は震災時に凶器になる!第3回無電柱化推進のあり方検討会に参加して、あるいは復… お元氣様です!一昨日は霞が関デーでした!朝一番で、国会議事堂のすぐ隣の衆議院第2議員会館で、沖縄での無電柱化シンポジウムの打ち合わせをさせていただきました!国会会期が終了したあとの、6月26日(月)になりそうです! 衆議院第二議員…… 続きを見る - 低コスト手法 2017.01.19 | 社長 NHKおはよう日本に無電柱化が登場! おはよう日本 お元氣様!昨日ですが、NHKの朝のニュース「おはよう日本」の7時台の話題として、無電柱化が取り上げられました!これは、無電柱化が市民権を得る上での大きな一歩になったと思います。今回は、樹脂製の軽量小型BOXの開発を取…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2016.04.19 | 社長 電柱と交通事故の関係 無電柱化と交通事故 お元氣様です! 東京は雨が上がって、少し暖かくなりました!また、夜から雨になりそうです。雨が降ると、傘を差しますが、程の電柱が邪魔で、すれ違う時に氣を遣いますね! その電柱ですが、交通事故の死亡率と…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2016.02.13 | 社長 日本人の無電柱化に関する認識はまだまだ低いなあ…。 ネットTV生出演 お元氣様です!今朝の東京は春のようですね! 昨日は、内閣府でセミナーに参加。その後、新宿でネットTV「ウツワ」に生出演させていただきました。 このネットTVはボランティアで運営されているとのことで、手…… 続きを見る