- 無電柱化推進法・条例 2019.03.06 | スタッフ 道路を管理している行政は「電柱NO!」と言えるか?道路法改正に伴うパブリックコメ… こんにちは!井上Sです!! 先日、美しくなった京都市上京区小川通を見に行ってきました。ここは茶道に興味をお持ちの方なら家元のお膝元、と言った方がわかりやすいかもしれません。この日も着物姿のお稽古の若い人たちが出入りされていました。3月…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2019.03.01 | スタッフ なぜ日本には電柱がたくさんあるのにロンドンには1本もないの?元氣な子ども達と無電… こんにちは!井上Sです!! 三寒四温という言葉がぴったりなこの頃です。暖かい日があるかと思うと寒かったり…。でも子どもは元気ですね。昨日も半そで半ズボンの下校中の小学生を見かけました(笑)!そういえばドラえもんの "のび太" も半ズボ…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2019.02.22 | 社長 むつざわスマートウェルネスタウンは無電柱化もされた、先進的環境配慮型の優れたまち… お元氣様です!昼間は春を思わせる日差しが降り注ぐ陽氣となりましたが、また北海道で地震ですね。北海道の皆さん、大丈夫でしょうか?被害に遭われた方にお見舞い申し上げます!地震と聞くと、私はすぐに、電柱の倒壊はなかったか!?それに伴う停電はないか…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2019.01.09 | スタッフ 2018年台風21号で被害を受けた電柱本数は1,343本!関西電力台風21号対応… こんにちは!井上Sです!! 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 2019年の無電柱化大予測は社長ブログの更新を待つとして、(そもそも昨年の年始に書かれた社長ブログ、 「2018年の大予測」 は…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2018.11.15 | スタッフ 子ども達も電柱でこわい目にあっている!?お台場無電柱化イベント! こんにちは!井上Sです!! あんなに暑い暑い、と言っていたのに、マフラーぐるぐる巻きの季節になりました。 今年の無電柱化の日のお台場でのイベントが終了しました。 ■なるほど納得してもらえた!?お台場無電柱化イベント 「みんな…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.09.19 | スタッフ うわっ!空が広い!!吹田市円山町でエコで快適、安心安全な無電柱化の街が開発されて… こんにちは!井上Sです!! 先日、小学校6年生の時の担任の先生から突然電話をいただき、「無電柱化、がんばれ!」と応援していただきました。約40年前の教え子を応援してくださる恩師に感謝するとともに感激しました。(先生は83歳になったとお…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.09.05 | スタッフ 台風シーズンに向けて再考。飛来物による架線切れも深刻!暴風で家が揺れた台風21号… こんにちは!井上Sです!! 猛烈な台風21号が通過しました。 被害の状況は次第に明らかになってきています。被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。ジオリゾーム大阪営業所は4日は在宅勤務日としてシャッターを下ろしていました。おか…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.07.10 | 社長 「大阪北部地震のインフラ被害にみるレジリエンスの必要性」について+4年連続、無電… お元氣様です!先日の大雨で被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。新聞で電柱が倒壊して、道路を塞いだといった記事を見るにつけ、自身の非力を痛感するとともに、もっと、頑張らなければ!と夕日に向かって、こぶし握りしめるのであった…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2018.06.13 | スタッフ 台風に強い宮古島を目指して!無電柱化セミナーで国の計画を解説されました! こんにちは!井上Sです!!週末、沖縄の宮古島市で市民向けの無電柱化セミナーが行われるため応援に行ってきました。日曜日はツール・ド・宮古島も開催されていて、島には陽に焼けたスポーツマン、スポーツウーマンがたくさんおられました。 …… 続きを見る