- 無電柱化工事 2017.08.19 | 社長 駅前スッキリ!空が広い!静岡市・浜松市の無電柱化事情。どうしてここまで進んでいる… お元氣様です!お盆休みは伊勢のおかげ横丁と、奈良の明日香村に行ってきました。出かけると、まず、目につくのが電柱電線です。職業病というのでしょうか、電線病(周りの電線に氣づかない)の逆ですね。電線過敏症ですね。それにしても、観光地に電線がある…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2017.08.07 | スタッフ 邪魔な存在も工夫次第!全国の地上機器の設置方法について! こんにちは、岡井です。いよいよ8月になり学生の皆さんは夏休みに入られましたね。電車に乗っているとお祭りに行かれる浴衣姿の方をよくお見かけします。蒸し暑い日が毎日続きますが、花火やプールなど今の時期しか楽しめませんので、存分に夏を満喫しましょ…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2017.07.14 | スタッフ 過去のブログはこちらからご確認頂けます。 この度、弊社ホームページをリニューアル致しました。 旧ホームページにて、ブログコンテンツをお読み頂いておりました方は お手数では御座いますが、下記URLから過去の記事をご覧いただけます。 今後はこちらの新ホームページにてブログ…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2017.05.10 | 社長 ベトナムのハノイの電柱・電線と無電柱化事情を見てきて、氣がついたこと、あれこれ。 東京FM お元氣様です!昨日はFM東京のコメント収録でした!FM東京は半蔵門のロケーションのいいところにビルがあるんですね!ビックリしました!収録内容は、無電柱化と交通安全の関係についてです。無電柱化の現状や海外との比較、メリット…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2017.04.10 | 社長 沖縄電力のトランスあれこれと台風被害について。沖縄無電柱化シンポジウム(8/7)… 沖縄の地上トランス2 お元氣様です!桜が満開ですね!今年は少し遅かったようですね。先週末が見頃でしたね。今年は今週末に花見の予定をしていますが、多分、花は終わっているでしょうね…。まー花より団子で楽しみます! 先週末に、8月…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2017.03.10 | 社長 オーストラリア(ビクトリア州、クィーンズランド州、ニューサウス州)の無電柱化事情… お元氣様です! 今、オーストラリアの東部のゴールドコーストに来ています。 サーフィンのメッカですが、無電柱化の視察できています。今回は、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークの会員企業の双日マシナリーさんのご協力の…… 続きを見る - 低コスト手法 2017.01.19 | 社長 NHKおはよう日本に無電柱化が登場! おはよう日本 お元氣様!昨日ですが、NHKの朝のニュース「おはよう日本」の7時台の話題として、無電柱化が取り上げられました!これは、無電柱化が市民権を得る上での大きな一歩になったと思います。今回は、樹脂製の軽量小型BOXの開発を取…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2017.01.11 | 社長 この差って何!?にも出てました。 小型BOX お元氣様です!1月25日に東京の日本消防会館で開催の「無電柱化の推進に関する法律」成立記念シンポジウム『無電柱化法で何が変わり、何をなすべきか。』は予想以上の反響です。いつもよりも速いペースでお申込みをいただいておりま…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2016.10.26 | 社長 無電柱化の日シンポジウムが開催されますよ! 木柱 お元氣様です!先日、大阪の天神橋筋六丁目の駅の近くで、電柱の木柱を見つけました。現役です。役割としては、電柱から自転車置き場の街灯への引き込み柱という役割ですが、おそらくうん十年は建っていると思います…。年季が入っていました…… 続きを見る