- 無電柱化推進法・条例 2017.01.26 | 社長 無電柱化は第2ステージに突入! 170125東京シンポ お元氣様です!小池都知事の予算案が発表されましたね!無電柱化に関しては251億円を計上し、18年度までに調査・設計に着手する区市町村は負担がゼロになるよう補助を拡大するようですね。無電柱化したくてもできない…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2017.01.06 | 社長 今年こそは“無電柱化元年”に相応しい年になりそうです!関連銘柄は軒並み株価上昇! お元氣様です!おかげ様で51歳になることができました!みなさま、ありがとうございます!これからも、社会の役に立つ人間を目指して、また、無電柱化の推進に向けて、スタッフとともに精進していきたいと思います!今後とも、ご指導の程、宜しくお…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2016.10.14 | 社長 東京電力のケーブル火災と地中電線の関係性 北陸電力の洞道(HPより引用) お元氣様です!昨日、埼玉県新座市の東京電力の洞道(とうどう)で起きた火災が話題になっていますね。洞道とは「通常は、管で保護した電線を直接地面の中に布設しているが、多くの電線を布設・管理するために、人…… 続きを見る - 低コスト手法 2016.03.08 | 社長 無電柱化を加速させるためのアイディアとは? 国土交通省道路局 お元氣様です! 先日は、国土交通省から、無電柱化を加速させるためのアイディアを求められた。一つは、今よりもコストを下げることだ。そうすれば、同じ予算でも、整備延長は伸びる。そこで、NPO法人電線のない街づく…… 続きを見る - 無電柱化工事 2015.03.04 | テスト 無電柱化の豆知識 無電柱化の豆知識(その1:無電柱化の方式) 2015/3/4 地中化による無電柱化手法の変遷(国土交通省ホームページより出典) 無電柱化の方式には 1)単独管路方式 2)供給共同溝方式 3)電線共同溝方式 4)裏配線方式…… 続きを見る