BLOG

  • 2017.08.19 | 社長

    駅前スッキリ!空が広い!静岡市・浜松市の無電柱化事情。どうしてここまで進んでいる…

    お元氣様です!お盆休みは伊勢のおかげ横丁と、奈良の明日香村に行ってきました。出かけると、まず、目につくのが電柱電線です。職業病というのでしょうか、電線病(周りの電線に氣づかない)の逆ですね。電線過敏症ですね。それにしても、観光地に電線がある……

  • 2016.03.24 | 社長

    無電柱化と電線類地中化、この差って何!?

    お元氣様です! お彼岸も過ぎて、三寒四温で、暖かくなったり、冷え込んだりですね。東京は開花宣言も出て、桜がちらほら咲いています。 さて、無電柱化推進法案の国会提出が待ち遠しいこの頃ですが、無電柱化についての基本的なことをお話しし……

  • 2015.03.04 | テスト

    無電柱化の街ができあがるまで~電線埋設方法整備フロー公開!~

    無電柱化(電線類地中化)・電線埋設方法整備フロー公開!(2015/3/4) こんにちは! 本日から宅地開発業者(お客様)が費用を負担して整備する要請者負担方式での無電柱化(電線類地中化)の街ができるまでの流れを当社のノウハウ……

  • 2015.03.04 | テスト

    無電柱化の豆知識

    無電柱化の豆知識(その1:無電柱化の方式) 2015/3/4 地中化による無電柱化手法の変遷(国土交通省ホームページより出典) 無電柱化の方式には 1)単独管路方式 2)供給共同溝方式 3)電線共同溝方式 4)裏配線方式……

  • 2012.09.06 | テスト

    電線類地中化の手法や技術の向上が課題です

    ippon電線類地中化!(2012/9/6) お元氣様です!ここのところ、突然の雨や、雷がごろごろと鳴り出す、変な天氣が多いですね! 季節の変わり目ということもあるのでしょうが、自然破壊による異常氣象かもしれません…。 電線類地中……