-
- ジオリゾーム&社員紹介
2022.02.10 | スタッフ
無電柱化勉強会開催中!是非お申込みください!
こんにちは!自炊で創作料理を作って失敗した柳川です。ちなみに作ったのはサバ缶パスタでしたが、全く味がしませんでした…。 当社では無電柱化勉強会を開催しています。今回のブログでは勉強会の詳細についてお話しさせていただきます。 勉強会の概要はこちら 無電柱化勉強会メニュ……
-
- ジオリゾーム&社員紹介
2021.12.13 | スタッフ
ありがとうございました!第八回無電柱化推進展!
こんにちは!最近いいお茶葉を水筒に入れて持ち歩いている柳川です。もちろんお湯も入れています。 11月24日から26日の3日間で東京ビッグサイト青海会館にて第八回無電柱化推進展が開催されました。2021年度は夏に大阪、秋に東京と年二回の開催となりました。推進展の開催報告についてはこちらをご覧ください。 推進展……
-
- 無電柱化ニュース
2020.09.01 | スタッフ
今年も開催されました!第6回無電柱化推進展!
こんにちは!あっという間に8月が終わって驚いている柳川です。コロナコロナと騒いでいた3月から半年が経とうとしていますが、完全に収束するにはまだ時間がかかりそうです。感染者数は減少しつつありますが、気を抜かず感染症対策を徹底していきたいと思っています。 7月後半になりますが、インテックス大阪にて第6回無電柱化推進展……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2020.07.13 | テスト
『無電柱化にデメリットってあるの?』
↑国土交通省愛知国道事務所ホームページより出展(共同溝で道路はこんなにすっきり) 本日は、「無電柱化のデメリット」について考えてみたいと思います! 無電柱化のデメリットとしてコストの次に言われるのが下記の内容です。 1)「無電柱化(電線地中化)設備のメンテナンスがしにくい。」 2)「地震などで損傷した場……
-
- 無電柱化工事
2018.03.15 | 社長
おりゃっ!!と電柱を引っこ抜いたことについてお話します。私たちが進めている「1本…
お元氣様です!暖かくなってきました!窓のカーテンを開けて、外の空氣を取り込みたい氣分ですね!そうすると、窓の外には電柱や電線が…。というお宅も多いのではないでしょうか?何を隠そう、私の東京の宿がそういう状況にあるのです!上の写真のように「窓の外には電柱と電線が・・」そういう状況に直面した場合、皆さんはどうお考え……