-
- 無電柱化ニュース
2019.12.03 | スタッフ
『ディズニーランドに電柱があったら夢の国ではなくなってしまう!』子どもたちも無電…
こんにちは!井上Sです!! ちょっとブログ更新か滞っていました!!いろいろなトピックスがあり、どの内容を書こうかとグズグズしているうちに、もう12月が始まってしまいました💦 小学校で無電柱化出前授業! 2月にもお邪魔しました千葉日本大学第一小学校へ再訪して無電柱化の日の直前、11月8日に無電柱……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.11.14 | 社長
台風15号、19号の被害を目の当たりにして、ライフラインの強靭化(無電柱化)は喫…
この度の台風15号・19号で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 さて、昨年の西日本を襲った台風21号の記憶も冷めやらぬ中、今回の東日本を襲った連続台風では、想定を超える被害が出ている。 電気事業連合会の資料では、台風15号による停電は、最大93.4万軒に及ぶ。これが、ほぼ解消するのに2週間以上を……
-
- 無電柱化推進法・条例
2019.11.07 | スタッフ
#ばいばい電柱!11月10日は無電柱化の日!!今年は井上咲楽さんとトークイベント…
こんにちは!井上Sです!! 今年もあっという間に11月。無電柱化の日が近づいてきました。 11月10日は無電柱化の日! 無電柱化を推進する法律で「11月10日は無電柱化の日」と決められています。 >>「無電柱化推進法」とはどんな法律?推進計画についても説明します! 今年は東京の二子玉川のラ……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.10.21 | スタッフ
「災害が起きてからやらなかったことを後悔したくない。」無電柱化が進まないのはコス…
こんにちは。井上Sです。 台風19号により大きな被害がでてしまいました。被災された皆様、恐ろしい思いをされた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 「災害が起きてからやらなかったことを後悔したくない」…10月7日に仙台で行われた特定非営利活動法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催の「無電柱化まちづくりシンポ……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.09.30 | 社長
令和元年台風第15号の被害を受けて、改めて無電柱化の必要性を考える
この度の台風15号で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。不便な生活を強いられる停電が被害を大きくしているが、その原因の一つとなった電柱倒壊について、改めて、無電柱化をより低コストで早く進めることができるよう最善を尽くしたいと思います。 ※以下の文章は、NHKからの取材申し込みを受けて、急遽書いた文章を少し……