- 国内外のまちづくり 2018.05.30 | スタッフ 「在所に惚れよ!」無電柱化でゆたかな街並みを競い合える日が来るか? こんにちは!井上Sです!! 九州と四国が梅雨入りしましたね。平年より1週間ほど早いようです。大阪は今日もムシムシとしています。「そういえば、梅雨ってこんな感じだった…」という感覚です。 ↑先週、社員研修旅行で滋賀…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2018.04.24 | テスト 無電柱化率100%都市!!香港のまちなみ視察 香港は無電柱化100%といわれる都市です。高層ビルや市街地が密集する中、どのようにしてそんなことが可能となっているのか是非ともと思い、実際に現地で見学することができました。 香港では、地震がほとんど起こらないということもあり、…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2018.04.19 | スタッフ สวัสดี ค่ะ.サワディーカー!タイの首都バンコクの電線類地中化事情はどう… こんにちは!井上Sです!!新緑がブゥワッと盛り上がってきました。この時期の山はいろいろな緑色があり、見ていて飽きない景色ですね! 4月3日の社長ブログでバンコクの無電柱化事情その1をお伝えしましたが、若干ダブるところがありますので、今…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2018.04.09 | テスト 大阪府「無電柱化推進計画」を公表。気になるその内容は? 大阪府:(仮称)大阪府無電柱化推進計画(素案)を発表 2018年3月 大阪府からも、具体的な無電柱化推進計画(素案)が発表されました。 以下、大阪府の計画内容です(「(仮称)大阪府無電柱化推進計画(素案)」概要より記載)。 1.計画の…… 続きを見る - 低コスト手法 2018.03.13 | スタッフ ムリじゃない!電線類の直接埋設は場所によって有効!そのためには製品技術の開発が不… こんにちは!井上Sです!! 気持ちのいい陽気になってきました。大阪営業所の入り口に置いているボケのつぼみももう開きそうです。 さて、2月22日の電氣新聞に京都市の直接埋設実証実験の記事が出ていました。 無電柱化へ…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2018.03.09 | テスト オーストラリア(ビクトリア州、クイーンズランド州、ニューサウス州)無電柱化の旅 南半球の国、オーストラリアに視察に行きました。NPO『法人電線のない街づくり支援ネットワーク』の会員企業の双日マシナリーさんのご協力のもと、現地に法人があるSICAME社さんにアテンドをいただき、海外の無電柱化事例の収集と調査を行うことが目…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2018.03.09 | テスト フィリピン共和国セブ島の低コスト無電柱化 フィリピンのセブ島は、海がきれいなリゾート地であり、本島と空港があるマクタン島から主に構成されています。今回は、本島の中心地であるオスメニア通りの無電柱化について、設計施工をした現地の配電会社のVECO(Visayan Electric C…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2018.01.22 | 社長 日本は無電柱化が進まないことで、AI(人工知能)で世界に出遅れるかもしれない理由… お元氣様です!寒い日が続きますね。こう寒いとあまりで歩きたくなくなるものです。しかも、数日前、歯茎が腫れて歯医者に行くと、しばらくは、腫れがおさまるまで、血行が良くなることを控えなさい、と言われてしまいました…。運動、飲酒、長風呂……… 続きを見る - 低コスト手法 2017.12.21 | 社長 ガタガタ震えながら真夜中の低コスト手法の視察を終えて、今後取り組むべき課題につい… 元・立誠小学校 お元氣様です! 一昨日は午後7時から、京都市中京区の元・立誠小学校にて、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催で無電柱化勉強会を開催しました!講師は、京都市建設局 道路建設部 道路環境整備課の板谷課長補佐…… 続きを見る