-
- 無電柱化推進法・条例
2020.09.18 | スタッフ
ご存じですか?~無電柱化推進に関する通達について~
こんにちは!最近、岐阜の古い街並みへ行き無電柱化されていることを実際に見てきた柳川です。写真をたくさん撮れば良かったのですが、帰ってから確認すると全然撮っていないことに気付きました…。唯一撮っていた写真を載せます! 今回のブログでは、……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2020.07.13 | テスト
『無電柱化にデメリットってあるの?』
↑出典:国土交通省愛知国道事務所ホームページ(共同溝で道路はこんなにすっきり) 本日は、「無電柱化のデメリット」について考えてみたいと思います! 無電柱化のデメリットとしてコストの次に言われるのが下記の内容です。 1)「無……
-
- 無電柱化ニュース
2020.04.22 | スタッフ
東京都 無電柱化小型住宅開発の補助金と注意点!
~東京都の補助金制度~ 先日の4月17日(金)に、小池都知事の会見で無電柱化を推進する名目により全国で初の無電柱化に関する補助金制度を開始する会見がございました。 それならばすぐにでも無電柱化したい! と思われるデベロッパ……
-
- 無電柱化ニュース
2020.03.05 | 社長
昨年の台風15号による電柱倒壊を受けての調査結果と無電柱化スピード完成の事例につ…
こんにちは!新型コロナウィルス関連で、色々なところに影響が出てきておりますが、皆様、お元氣ですか!?元氣があれば、コロナもやっつける!ということで、ご無沙汰しております。前回の更新から3か月経ちましたが、無電柱化は遅々として進んでおります。……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2020.01.20 | スタッフ
阪神淡路大震災から25年。地震にも強い無電柱化で重要インフラの強靭化を!
こんにちは。井上Sです。阪神淡路大震災から25年が過ぎました。 NTTの報告書によると阪神淡路大震災における神戸地区の架空線と地中線のケーブルの被災状況で、地中線の被災率は、架空線の80分の1でした。 <<無電柱化は災害……
-
- 無電柱化ニュース
2020.01.07 | スタッフ
2020年無電柱化のゆくえ~国土強靭化のために無電柱化は欠かせない!
あけましておめでとうございます!井上Sです!! 今年も社員一同、大地と街と人がいきいきできる環境を創造すべく精進する所存です。よろしくお願い申し上げます。 国は経済対策で無電柱化を進める 昨年12月の日本経済新聞社の記事で……
-
- 無電柱化ニュース
2019.12.03 | スタッフ
『ディズニーランドに電柱があったら夢の国ではなくなってしまう!』子どもたちも無電…
こんにちは!井上Sです!! ちょっとブログ更新か滞っていました!!いろいろなトピックスがあり、どの内容を書こうかとグズグズしているうちに、もう12月が始まってしまいました
小学校で無電柱化出前授業! 2月にもお邪……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.11.14 | 社長
台風15号、19号の被害を目の当たりにして、ライフラインの強靭化(無電柱化)は喫…
この度の台風15号・19号で被害に遭われた方に心よりお見舞い申し上げます。 さて、昨年の西日本を襲った台風21号の記憶も冷めやらぬ中、今回の東日本を襲った連続台風では、想定を超える被害が出ている。 電気事業連合会の資料では、台風……
-
- 無電柱化推進法・条例
2019.11.07 | スタッフ
#ばいばい電柱!11月10日は無電柱化の日!!今年は井上咲楽さんとトークイベント…
こんにちは!井上Sです!! 今年もあっという間に11月。無電柱化の日が近づいてきました。 11月10日は無電柱化の日! 無電柱化を推進する法律で「11月10日は無電柱化の日」と決められています。 >>「無電柱化推進法……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.10.21 | スタッフ
「災害が起きてからやらなかったことを後悔したくない。」無電柱化が進まないのはコス…
こんにちは。井上Sです。 台風19号により大きな被害がでてしまいました。被災された皆様、恐ろしい思いをされた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 「災害が起きてからやらなかったことを後悔したくない」…10月7日に仙台で行われた特定……