- 無電柱化ニュース 2018.09.07 | 社長 台風21号と北海道胆振東部地震で被災されたみなさまにお見舞い申し上げます。 お元氣様です!まずもって、先の台風21号と北海道胆振東部地震で被災された皆様にお見舞い申し上げます。一日も早い復旧を祈念しております! SNSを見ておりますと、台風では様々なものが飛来したり、ひっくり返ったり、はがれたり、倒れ…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2018.07.18 | スタッフ ん?「交通が著しくふくそうする道路」ってどんな道路?道路法37条とは?? こんにちは!井上Sです!! 酷暑ですね。ご自愛くださいませ。 2018年7月18日から20日まで東京ビッグサイトで開催されている第4回無電柱化推進展に今年も出展しています。ぜひご来場いただきますようよろしくお願いします。 …… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2018.06.14 | 社長 ずぅ~ずぅ~みゃーくずまんかい!宮古島で「台風に強いまちへ」というテーマでセミナ… お元氣様!梅雨に突入している宮古島に行ってきました!心配した天氣は、ほぼ問題なく、雨に降られることもありませんでした!ツイてる!宮古島は、平成15年の台風14号での電柱被害が深刻かつ、島民の記憶に鮮明に残っているようです。そこから、…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2018.06.13 | スタッフ 台風に強い宮古島を目指して!無電柱化セミナーで国の計画を解説されました! こんにちは!井上Sです!!週末、沖縄の宮古島市で市民向けの無電柱化セミナーが行われるため応援に行ってきました。日曜日はツール・ド・宮古島も開催されていて、島には陽に焼けたスポーツマン、スポーツウーマンがたくさんおられました。 …… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.06.05 | 社長 ミラクル!?なぜか、部屋の前のトランスと電柱が無くなった…。無電柱化を推進する話… お元氣様です! ここ最近、晴天が続いていますね。家の観葉植物も新しい芽をニョキニョキ出しています!いい季節ですね!こちらも元氣をもらいます! ところで、東京の部屋の窓を開けると、目の前に電柱+トランス+電線がド~~ンと鎮座し…… 続きを見る - 無電柱化工事 2018.03.15 | 社長 おりゃっ!!と電柱を引っこ抜いたことについてお話します。私たちが進めている「1本… お元氣様です!暖かくなってきました!窓のカーテンを開けて、外の空氣を取り込みたい氣分ですね!そうすると、窓の外には電柱や電線が…。というお宅も多いのではないでしょうか?何を隠そう、私の東京の宿がそういう状況にあるのです!上の写真のよ…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2018.01.19 | スタッフ 改正間近?道路法37条が歩道に拡大され自治体が無電柱化を要請しやすくなる!? こんにちは!井上Sです!! 昨日、久しぶりにJR東京駅周辺を歩きました!駅周辺整備が終わりかけていて、皇居へ向かう広い通りを歩きました。もちろん電線・電柱はありません。スコーンと開けて、気持ちのいい通りでした。 ↑東京の…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2017.12.27 | スタッフ 怒涛の無電柱化元年2017年まとめ。推進法成立後、世の中はどう動いたか? こんにちは!井上Sです!!ジオリゾームは明日12月28日~1月4日まで冬季休業となります。 「無電柱化元年」の2017年もあと5日で終わろうとしています。そこで、今回は2017年を振り返ってみたいと思います! ↑2016年1…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2017.11.03 | 社長 これからゾクゾクと低コスト手法や製品が出てくると思いますが、施工という観点から考… [caption id="" align="alignnone" width="451"] 北海道シンポジウム[/caption] お元氣様です!いよいよ11月に入って、慌ただしくなってきましたね!11月は無電柱化関連の勉強会(講師)…… 続きを見る