-
- 無電柱化ニュース
2019.04.30 | スタッフ
よかばい!!令和元年5月20日無電柱化まちづくりシンポジウムin九州が福岡で開催…
こんにちは!井上Sです。皆様GWはいかがお過ごしでしょうか。本日平成最終日に令和最初の無電柱化シンポジウムについてご案内申し上げます。 今回は当社代表の井上の生まれ故郷である福岡県でシンポジウムが開催されます。 シンポジウムのコーディネーターは無電柱化のあり方検討委員会の座長、東京工業大学副学長の屋井鉄雄先……
-
- 無電柱化推進法・条例
2019.04.04 | スタッフ
画期的!"既設電柱にNO!!”という方法!!無電柱化低コスト手法の手引きVer.…
こんにちは!井上Sです!!寒の戻りで震え上がりましたが、大阪の桜は満開が近づいてきました! 3月末には無電柱化でお世話になった方々の異動がありました。日本の無電柱化は冬の時代が長く続きましたが、思いを同じくして春に向かって扉をこじ開けた方々で、本当にお世話になりました。新天地でのご活躍を祈念しております。。 ……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.03.01 | スタッフ
なぜ日本には電柱がたくさんあるのにロンドンには1本もないの?元氣な子ども達と無電…
こんにちは!井上Sです!! 三寒四温という言葉がぴったりなこの頃です。暖かい日があるかと思うと寒かったり…。でも子どもは元気ですね。昨日も半そで半ズボンの下校中の小学生を見かけました(笑)!そういえばドラえもんの "のび太" も半ズボンですね。 ↑本日公開の映画『ドラえもん のび太の月面探査記』のポ……
-
- 国内外のまちづくり
2019.02.22 | 社長
むつざわスマートウェルネスタウンは無電柱化もされた、先進的環境配慮型の優れたまち…
お元氣様です!昼間は春を思わせる日差しが降り注ぐ陽氣となりましたが、また北海道で地震ですね。北海道の皆さん、大丈夫でしょうか?被害に遭われた方にお見舞い申し上げます!地震と聞くと、私はすぐに、電柱の倒壊はなかったか!?それに伴う停電はないか!?と考えてしまうのですが、職業病でしょうか…。地震発生当初、「厚真町およびむか……
-
- 無電柱化推進法・条例
2018.12.25 | スタッフ
日本初の無電柱化条例を作ったつくば市と人口9000人の白馬村。どのように無電柱化…
こんにちは!井上Sです!! 2018年12月12日に東京の新宿文化センターで特定非営利活動法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催の「無電柱化ブックレット発刊記念トークインin東京」に参加しました。 国土交通省道路局環境安全・防災課の野田課長の話の後、パネルディスカッション。 今回のコーディ……