- 国内外のまちづくり 2017.07.20 | スタッフ 無電柱化で日本各地のお祭りが復活!観光まちづくりが前進! こんにちは、岡井です。 関西はまだ梅雨が明けていませんが、毎日うだるような暑さが続いています。朝晩の気温が下がりにくくなってきて、クーラーが無いと夜は寝苦しくなってきました。そんな夏ですがお祭りの季節でもあります。私の地元京都では、今…… 続きを見る - ジオリゾーム&社員紹介 2017.07.14 | スタッフ 過去のブログはこちらからご確認頂けます。 この度、弊社ホームページをリニューアル致しました。 旧ホームページにて、ブログコンテンツをお読み頂いておりました方は お手数では御座いますが、下記URLから過去の記事をご覧いただけます。 今後はこちらの新ホームページにてブログ…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2017.06.26 | 社長 無電柱化の推進に関する法律の成立を受けて、地方自治体の関心は高まっているのですが… 屋久島無電柱化 お元氣様です!梅雨だというのに、大阪はあまり雨が降りませんね。先週行ってきた屋久島は、300日/365日雨が降るというだけあって、本氣の雨でした。いやはや、屋久島の底時からを体感することができましたね!そんな、台風…… 続きを見る - 低コスト手法 2017.06.08 | 社長 低コスト手法である「小型BOX」の全国初の施工事例であるウェルネスタウンみつけの… 見附市役所 お元氣様です!明日8日は、「無電柱化による安全で美しい地域づくり大会」が無電柱化を推進する市区町村長の会とNPO法人電線のない街づくり支援ネットワークの共催で開催されます。無電柱化の推進に関する法律の成立を受け、日本全…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2017.05.29 | テスト 無電柱化セミナー「無電柱化法の成立を受けて、 地域・自治体はどう動くか?」は盛況… 自宅 お元氣様です!暖かくなってきましたね!樹々の成長が速くなってきています。日曜日は自宅の観葉植物を剪定して、それを挿し木すべく、メネデールを薄めたものに漬けたり、葉を落としたりしていました。こうやって、部屋の植木鉢が倍々ゲーム…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2017.03.10 | 社長 オーストラリア(ビクトリア州、クィーンズランド州、ニューサウス州)の無電柱化事情… お元氣様です! 今、オーストラリアの東部のゴールドコーストに来ています。 サーフィンのメッカですが、無電柱化の視察できています。今回は、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワークの会員企業の双日マシナリーさんのご協力の…… 続きを見る - 無電柱化のメリット・デメリット 2016.11.19 | 社長 将来の無電柱化マイスター!? 川越市蔵の町 お元氣様!今朝の東京は雨です!寒くはありませんが、そこそこ降っています。午後からは、蔵の町で有名な、埼玉県川越市で無電柱化の勉強会をさせていただきます。それまでに、雨が上がってくれるといいなあ。因みに、今日は、夜も銀…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2016.10.26 | 社長 無電柱化の日シンポジウムが開催されますよ! 木柱 お元氣様です!先日、大阪の天神橋筋六丁目の駅の近くで、電柱の木柱を見つけました。現役です。役割としては、電柱から自転車置き場の街灯への引き込み柱という役割ですが、おそらくうん十年は建っていると思います…。年季が入っていました…… 続きを見る - 無電柱化推進法・条例 2016.10.20 | 社長 電線類地中化は街の資産価値を向上させる 民泊 La casa TOKYO お元氣様です!昨晩は、初めて「民泊」に泊まりました。六本木にある、マンションをリノベーションしたものなのですが、知り合いからご紹介いただきました。たいへんきれいで、落ち着いた内装で快適でした!とく…… 続きを見る