-
- 無電柱化ニュース
2022.06.20 | 社長
「国土強靭化と無電柱化」というテーマで京都大学の藤井聡教授に講演していただきまし…
お元氣様です! 梅雨入りして、朝晩が過ごしやすくなりましたが、湿度は高いですね。恵みの雨は大切ですが、大雨にならないように祈りたいですね。 さて、国土強靭化と言えば、京都大学の藤井聡先生ですが、実は、藤井先生は、以前から「無電柱化論者」だったんですね。6月14日のNPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク……
-
- 無電柱化ニュース
2022.02.22 | スタッフ
朗報!国の制度によってあの無電柱化のデメリットが解消される?!
「無電柱化してますかーー!?」 元気があれば無電柱化もできる! 無電柱化といえば「安全性の向上・防災力強化・景観向上」この3本柱を覚えて… って電柱減らそうとして柱を3本って違和感がありますが 理解しておくと物知りな感じを出せますので是非覚えておいて下さい! 今回は今後動きのあるであろう東……
-
- 無電柱化ニュース
2022.02.18 | スタッフ
緊急輸送道路における電線類地中化の対策とは
こんにちは!冬の強風にギリギリ耐えている柳川です。 今回のブログでは市街地等の緊急輸送道路における無電柱化対策について説明します。 電線類地中化対策ができたきっかけ 2019年に台風15号(房総半島台風)が猛威を振るい、その威力は既往最大風速を更新する局地的な強風が起こるほどでした。強風の影響で約2,000本……
-
- 無電柱化推進法・条例
2021.12.20 | スタッフ
ご存じですか?無電柱化推進計画2
こんにちは!今年最後のブログを書いている柳川です。2021年もブログを定期的に投稿し、無電柱化を発信させていただきましたがいかがでしたでしょうか。少し早いですが、来年も宜しくお願い致します。 先日、ブログで無電柱化推進計画を紹介しましたが、量が多く1回の記事に収まりませんでした。そこで、今回のブログでは無電柱化推……
-
- 無電柱化ニュース
2021.11.11 | スタッフ
無電柱化の推進は各自治体のご協力無くして達成できません!
今日は11月11日ゾロ目の日、昨日11月10日は無電柱化の日でした! 11月10日(水)は電柱化の日ということで東京都でのフォトコンテストや北海道での大規模なパネル展示や芦屋市でのパネル展示など様々な都市や分野にて無電柱化に向けた取り組みや広報活動のイベントが開かれておりました。 ちなみに今日はゾロ目ということ……