-
- 国内外のまちづくり
2021.03.04 | スタッフ
観光地には必須!無電柱化マジックをかける!
こんにちは!今日は暖かいなと思ったら暖かかったのは部屋の中だけで悲しくなった柳川です。 最近、観光地の方から無電柱化の問い合わせをいただくことが多いので様々な観光地で成功されている事例を紹介していきます。 おかげ横丁(三重県) おかげ横丁のある伊勢のおはらい町では、「伊勢市まちなみ保全条例」により、 伊勢……
-
- 国内外のまちづくり
2021.02.18 | スタッフ
大阪・北新地の無電柱化を見た!
こんにちは!先週は暖かかったのに昨日、今日は最高気温が5℃と寒くて手が取れそうな柳川です。 実は先日、とある案件の現地調査の合間に大阪の中心地北新地を通ったのですが、路線が無電柱化されていたので写真をたくさん撮ってきました。 すごいすっきりした路線になっていますよね!緊急事態宣言中の平日ということで……
-
- 無電柱化推進法・条例
2021.02.12 | スタッフ
無電柱化あり方検討委員会に参加させて頂きました。(一部ニュース記事抜粋)
無電柱化あり方検討委員会 2021年2月9日(火)に国土交通省の2020年度4回目となる「無電柱化推進のあり方検討委員会」が行われまして、参加させて頂きました。こちらの委員会の委員長は屋井鉄雄東京工業大学副学長で環境・社会理工学部教授をされております。会議の中では無電柱化推進に関する最近の取り組み、市街地……
-
- 無電柱化ニュース
2021.02.02 | スタッフ
大雪も影響する!電柱電線への被害の実態と事例(新潟県)!
こんにちは!最近、土日で4本ぐらい映画を見ている柳川です。半年前に入れておいた映画を見れるアプリが自粛期間、大活躍しています。 今回は冬の大雪が電線電柱に与える影響について紹介致します。 冬の嵐が到来 「2021年1月、全国的に広い範囲で暴風雪となりました。その中でも、新潟県では、大雪により各地でけが人が出た……
-
- 国内外のまちづくり
2021.01.05 | スタッフ
三重県でも進んでました!無電柱化の輪!
こんにちは!最近ジョギングを始めて週2で走っている柳川です。筋肉質なのでムキムキになるのは時間の問題です。 実は年末年始のお休みをいただいたので三重県に行ってきました。 四日市市でも無電柱化 今回行ったのは四日市市。電車から降りると駅周辺が無電柱化されていました。 すごいすっきり……