-
- 国内外のまちづくり
2018.05.21 | スタッフ
無電柱化発展途上国「日本」!独立系のジオリゾームは無電柱化を進めています。
こんにちは!井上Sです!! 暑かったり寒かったりの今年の5月ですが、今日はひさしぶりに爽やかな空気ですね。 ↑香港は無電柱化100%というのはうそでなかった! 前回の社長ブログは香港の話でした。 香港は中心部だけでなく細街路にも電柱はありません。電線は直接埋設されているか、壁を這わせて軒……
-
- 低コスト手法
2018.01.06 | 社長
さてさて、ではでは、2018年大予測!!無電柱化法成立から2年目 、今年きっとこ…
ケーキ美味しかった! お元氣様です!今年最初のブログです。今年も読んでいただき、ありがとうございます!変わらぬ、ご愛顧を宜しくお願いします!ところで、今日は私の誕生日ということで、会社のみんなから誕生日ケーキをいただきました!ありがとうございます!ウレシー!!今日で52歳になりました。ますます無電柱化の推進に……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2017.12.17 | スタッフ
なるほどなっとく!地震大国日本に電線の地中化は有効なのか?それとも…??
こんにちは!井上Sです!! 寒い日が続いております。清少納言は「冬はつとめて(早朝)」と書きましたが、私の12月の楽しみのひとつは夕日です。この時期、夕日でまわりが金色になるのを見るたびに、頭の中でスティービー・ワンダーが「STAY GOLD」を歌いだします(笑)。 先日、家の近くで空を見ると縦に虹……
-
- 低コスト手法
2017.11.09 | スタッフ
ベトナムの道路工事に学ぶ!日本の無電柱化を加速度的に進める方法はあるのか??
こんにちは!井上Sです!! 11月10日の無電柱化の日を前に、日本で無電柱化が加速度的に進むには?という疑問がわいてきます。下の動画はベトナムのハノイで見た道路工事の様子です。(FBでご覧の方は下のトレンチャーの画像をクリックしていただくと、ジオリゾームのホームページでご覧いただけます) [video wi……
-
- 国内外のまちづくり
2017.10.27 | スタッフ
ホッとする…!丘のまち、北海道美瑛町はどのようにまちの競争力を高めたか!?
こんにちは!井上Sです!!台風21号は雨と風が強かったですね。今日はスカッと晴れました! 先週、NPO法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催の「無電柱化シンポジウムin札幌」が開かれました。(シンポジウムの経緯は以前の社長ブログ↓を参照してください。) 「今年の北海道は熱いぞ!10月19日の無電柱化……