- 無電柱化ニュース 2020.01.07 | スタッフ 2020年無電柱化のゆくえ~国土強靭化のために無電柱化は欠かせない! あけましておめでとうございます!井上Sです!! 今年も社員一同、大地と街と人がいきいきできる環境を創造すべく精進する所存です。よろしくお願い申し上げます。 国は経済対策で無電柱化を進める 昨年12月の日本経済新聞社の記事で…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2019.11.09 | スタッフ 風情ある京都の街なみと電線・電柱。行政の方へ今後の発展についてインタビューしまし… 京都市の無電柱化事情 歴史的建造物が立ち並ぶ京都の街並み。2009年11月に、京都市東山区に位置する高台寺と清水寺を結ぶ一年坂と二年坂、そして産寧坂が無電柱化(電線地中化)されました。 ▲二年坂 ▲産寧坂 ど…… 続きを見る NO IMAGE - 無電柱化のメリット・デメリット 2019.10.30 | スタッフ このブログで分かる!無電柱化の3つのメリット! こんにちは!最近、運動のために縄跳びを買ったけど一日坊主で終わってしまった柳川です! 台風の影響もあってか、無電柱化についてニュースや新聞、雑誌等でよく取り上げられるようになりました。弊社、ジオリゾームの井上社長も何度かニュース番組に…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2019.08.19 | スタッフ タイムスリップ!?中山道と北国街道の宿場町で裏配線のすっきりとした街並みに酔う! こんにちは!井上Sです!!先週は1週間お休みをいただきました。ありがとうございます!お盆のお参りを済ませた後、休みを利用して重要伝統的建造物群保存地区を訪ねて回りました。 重要伝統的建造物群保存地区は文化財保護法に規定しているもので、…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2019.07.17 | スタッフ コンチキチン!祇園祭「山・鉾・屋台行事」と無電柱化は好相性!! こんにちは!井上Sです!!今日7月17日は京都の祇園祭の前祭山鉾巡行がありますね。1100年以上の歴史がある京都の祇園祭、京都に7年間住んだことがあるというだけですが、「コンチキチン」の音を聞くとワクワクしてしまいます。今は後祭が復活してい…… 続きを見る - 低コスト手法 2019.06.10 | スタッフ 何とか無電柱化の低コストを実現したい!上海へヒントを探しに行きました! こんにちは!井上Sです!! 先々週、社員研修旅行で上海に行ってきました。社員研修旅行で海外に行き、全員で「日本の常識は世界の非常識」ということを肌で感じ、日本より進んでいるところ、日本の方が進んでいるところ、その両方を見てきました。 …… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2019.04.30 | スタッフ よかばい!!令和元年5月20日無電柱化まちづくりシンポジウムin九州が福岡で開催… こんにちは!井上Sです。皆様GWはいかがお過ごしでしょうか。本日平成最終日に令和最初の無電柱化シンポジウムについてご案内申し上げます。 今回は当社代表の井上の生まれ故郷である福岡県でシンポジウムが開催されます。 シンポジウムのコ…… 続きを見る - 国内外のまちづくり 2019.03.20 | スタッフ ALOHA!HAWAIIの無電柱化についてハワイ電力へヒアリングしてきました!(… こんにちは!井上Sです!! 先週1週間、お休みをいただき、ハワイへ行ってきました。ただのハワイでは面白くないので、オアフ島在住の方にお願いし、ハワイ電力にアポイントメントを取っていただきました。 ハワイ電力で対応いただいたLIS…… 続きを見る - 無電柱化ニュース 2019.03.06 | スタッフ 情報誌”グランじお”33号~最新情報を毎月お届けしています!~ 今月の内容は… 日本の道100選のひとつ 沖縄首里城近くの金城石畳道で、もしも無電柱化が進んだら??(下記掲載分) じおブラリー:米山淳一/文 森田敏隆/写真 楽学ブックス 文学歴史13『歩きたい歴史の町並「重要伝統的建造物群保存地区」…… 続きを見る