BLOG

  • 2021.01.05 | スタッフ

    三重県でも進んでました!無電柱化の輪!

    こんにちは!最近ジョギングを始めて週2で走っている柳川です。筋肉質なのでムキムキになるのは時間の問題です。 実は年末年始のお休みをいただいたので三重県に行ってきました。 四日市市でも無電柱化 今回行ったのは四日市市。電車から降りる……

  • 2020.12.19 | スタッフ

    こんなところに!地上機器に見えない設置方法!

    こんにちは!寒い日は必殺技カイロを駆使している柳川です。 今日は地上機器の設置方法についてお伝えします。地上機器といえば、きれいな場所でもあると目立ったり、歩道にあると邪魔になったり、落書きされている機器もありますよね。今回はそんな地……

  • 2020.12.16 | スタッフ

    商店街でも効果あり!無電柱化で街と観光の活性化!

    こんにちは!今年はあったかい冬だと思っていたのに急に寒くなって対応しきれていない柳川です。余談ですが、チョコレートの原材料であるカカオ豆はガーナが有名ですが生産量世界1なのはコートジボワールみたいです。 2016年に無電柱化推進法案が……

  • 2020.12.11 | スタッフ

    ついに無電柱化Instagram始めました!ハッシュタグも作成!『#無電柱化のジ…

    こんにちは!今年の進むスピードが例年より早く感じた柳川です。余談ですが、人は20歳を過ぎてから年月の体感速度は同じらしいです。 ジオリゾームもついにInstagramを始めることになりました。本日はその詳細についてお話しようと思います……

  • 2020.07.20 | スタッフ

    横浜市役所新庁舎へ無電柱化の相談に行って参りました!

    お元氣様です。 先日は東京都のパイロット事業の助成金に関するブログの内容に民間企業が入れない?!と記載いたしましたが、新規案件にて面積や道路の距離がパイロット事業に合致する内容がございまして現在申請・協議の進行中です。もしかすると……

  • 2020.05.11 | スタッフ

    何故日本人は電柱、電線が気にならないのか?

    お元氣様です。 先日のブログでも記載した東京都の無電柱化に関する助成金制度についてのページに書かれていた内容で、年間700件行われている事業の内、数件程度しか無電柱化の 開発がされていない(新建ハウジングデジタル版 4/20……

  • 2020.02.07 | スタッフ

    無電柱化にも言える!?日本の常識は世界の非常識!!?

    こんにちは!井上Sです!! この冬は暖冬ですが暦も立春をすぎた途端、寒波に見舞われました。久しぶりの寒さに、「そうそう、冬はこんな感じだった…」と思い出しました。コロナウィルスだけでなく、風邪をひいている人も増えています。どうぞご自愛……

  • 2020.01.20 | スタッフ

    阪神淡路大震災から25年。地震にも強い無電柱化で重要インフラの強靭化を!

    こんにちは。井上Sです。阪神淡路大震災から25年が過ぎました。 NTTの報告書によると阪神淡路大震災における神戸地区の架空線と地中線のケーブルの被災状況で、地中線の被災率は、架空線の80分の1でした。 <<無電柱化は災害……

  • 2019.10.04 | スタッフ

    日本で初めて無電柱化が行われた住宅地:兵庫県芦屋市六麓荘町

    兵庫県芦屋市にある六麓荘町はみなさんご存知でしょうか?東京の田園調布のような高級住宅地です。 この六麓荘町は日本で初めて無電柱化(電線地中化)が行われた町なのです! 芦屋市の景観への取組み まず、はじめに、六麓荘町のある、芦屋市の景観……