- ジオリゾーム&社員紹介
2022.02.10 | スタッフ
こんにちは!自炊で創作料理を作って失敗した柳川です。ちなみに作ったのはサバ缶パスタでしたが、全く味がしませんでした…。
当社では無電柱化勉強会を開催しています。今回のブログでは勉強会の詳細についてお話しさせていただきます。
勉強会の概要はこちら
無電柱化勉強会にはいくつかの種類があります。
1)企業向け無電柱化勉強会
2)商店会・街づくり団体向け勉強会
3)不動産会社営業担当者向け勉強会
今回は以上の3つの勉強会についてご紹介させていただきます。上記の団体に当てはまらないけれども勉強会をご要望される方も大歓迎ですのでお気軽にこちらからお申込みください。
会社全体で無電柱化について学びたい、無電柱化事業に興味があるが無電柱化について詳しい者がいないという企業様は多いのではないでしょうか。会社の中で無電柱化を学ぼうという話が出た際は当社にお任せください。無電柱化の基本から応用まで企業様が望まれるレベルに合わせた勉強会を開催いたします。
2022年1月から適用された電力会社への工事費負担金の支払い免除、国からの無電柱化費用の財政支援などポイントを絞った勉強会も可能です。
こちらは最近多くご相談をいただいている勉強会です。地元地域を無電柱化をすることで活性化されたい商店会や街づくり団体の方々はたくさんいらっしゃると思います。実際、川越の一番街商店街や三重のおかげ横丁など無電柱化することで観光客が増えたという地域は多くあります。コロナ禍で観光客が減少傾向にある今だからこそ、地元地域に無電柱化が必要か考えてみてはいかがでしょうか。
また、地元地域を無電柱化するには商店会や街づくり団体、地域住民が一体となって取り組む必要があります。その際に全員の無電柱化の知識レベルを合わせるために勉強会を依頼される団体の方が多いです。
不動産会社の中でも開発担当や営業担当と担当部門が分かれていることがほとんどだと思います。開発担当側で無電柱化を計画し実施したは良いけれども、営業担当が無電柱化のことを十分に理解しきれていないというお話を伺うことがありました。そこで当社では実際に住宅を販売する営業担当者向けに勉強会を開催しています。営業担当の方も無電柱化について理解することでお客様への提案がしやすいと好評でした。
■内容
基本お客様が要望される内容に合わせて行うので同じ勉強会をしたことがありません。ご相談をいただいた後、事前に打ち合わせをさせていただいてお客様にあった勉強会内容を決めていきます。
■時間
一番多いパターンは60分講演、30分質疑応答の90分間の勉強会です。時間ももっと長かったり、短くしたりとお客様に応じて調整させていただきます。
■場所
ご依頼された企業の会議室やイベントホール、公民館などで行うことがほとんどです。オンラインでの対応もしております。(基本マイクロソフト Teams使用)
■費用
コロナ禍キャンペーン中となっておりますので、講師料が無料期間になっております。(交通費は別途いただきます)
この機会に是非お問い合わせください。まずはご相談、話を聞くだけでも構いません。
*無料キャンペーンは残り2社となります。お早めにお問い合わせください。
キャンペーン期間外は1回あたり3万円頂戴しております。
ジオリゾームはInstagramでも無電柱化を発信しています!電柱のないきれいな街並みの写真がありましたらInstagram、Twitterなどで「#無電柱化のジオリゾーム」で発信してください!アカウント名@mudentyu_georhizomeで検索!
ジオリゾームのHPには他にもこのようなページがあります!
■ジオリゾームの新商品「1PPONでも無電柱化」
■5~10区画ほどのミニ開発でも無電柱化できます
■実績とお客様の声
■よくあるご質問
ご興味のあるページがございましたら、是非ご覧ください!
*業務時間外は、直接担当者に繋がります。