-
- 無電柱化推進法・条例
2018.12.25 | スタッフ
日本初の無電柱化条例を作ったつくば市と人口9000人の白馬村。どのように無電柱化…
こんにちは!井上Sです!! 2018年12月12日に東京の新宿文化センターで特定非営利活動法人電線のない街づくり支援ネットワーク主催の「無電柱化ブックレット発刊記念トークインin東京」に参加しました。 国土交通省道路局環……
-
-
2018.10.19 | スタッフ
京都の無電柱化工事は現在進行形!電柱のあるとこ、ないとこ、なくすとこが見られます…
こんにちは!井上Sです!! 今週は某大学のゼミの皆さんがジオリゾーム見学に来社されました。お話しする中で、学生のひとりから 「自分たちは短所を克服するよう言われ続けてきたが、ジオリゾームは強みを生かすといわれていたのが印象に残っ……
-
- 無電柱化ニュース
2018.09.19 | スタッフ
うわっ!空が広い!!吹田市円山町でエコで快適、安心安全な無電柱化の街が開発されて…
こんにちは!井上Sです!! 先日、小学校6年生の時の担任の先生から突然電話をいただき、「無電柱化、がんばれ!」と応援していただきました。約40年前の教え子を応援してくださる恩師に感謝するとともに感激しました。(先生は83歳になったとお……
-
- ジオリゾーム&社員紹介
2018.07.04 | スタッフ
「住んでいるだけで健やかで幸せになれる街」ウェルネスタウンみつけ!
こんにちは!井上Sです!! 7月に入りました。台風が大雨を降らしているようです。大阪は今にも雨が降り出しそうな空です。 日本で最初に無電柱化条例ができたのはつくば市で、つくば市内の条例対象地での住宅開発は無電柱化されるようになっ……
-
- 無電柱化推進法・条例
2018.06.13 | スタッフ
台風に強い宮古島を目指して!無電柱化セミナーで国の計画を解説されました!
こんにちは!井上Sです!!週末、沖縄の宮古島市で市民向けの無電柱化セミナーが行われるため応援に行ってきました。日曜日はツール・ド・宮古島も開催されていて、島には陽に焼けたスポーツマン、スポーツウーマンがたくさんおられました。 ……
-
- 無電柱化推進法・条例
2018.06.08 | スタッフ
敬意を表します!白馬村で条例案。景観だけでなく防災の観点からも!!
こんにちは!井上Sです!! スーパーの店頭に梅が売られていますね!そして大阪も梅雨に入りました。 国の無電柱化計画が出されて、今、どういう状況になっているのか?という話題です。 ↑昨年行った伊勢のおはらい町。おはら……
-
- 国内外のまちづくり
2018.05.30 | スタッフ
「在所に惚れよ!」無電柱化でゆたかな街並みを競い合える日が来るか?
こんにちは!井上Sです!! 九州と四国が梅雨入りしましたね。平年より1週間ほど早いようです。大阪は今日もムシムシとしています。「そういえば、梅雨ってこんな感じだった…」という感覚です。 ↑先週、社員研修旅行で滋賀……
-
- 国内外のまちづくり
2018.04.24 | テスト
無電柱化率100%都市!!香港のまちなみ視察
香港は無電柱化100%といわれる都市です。高層ビルや市街地が密集する中、どのようにしてそんなことが可能となっているのか是非ともと思い、実際に現地で見学することができました。 香港では、地震がほとんど起こらないということもあり、……
-
- 国内外のまちづくり
2018.04.19 | スタッフ
สวัสดี ค่ะ.サワディーカー!タイの首都バンコクの電線類地中化事情はどう…
こんにちは!井上Sです!!新緑がブゥワッと盛り上がってきました。この時期の山はいろいろな緑色があり、見ていて飽きない景色ですね! 4月3日の社長ブログでバンコクの無電柱化事情その1をお伝えしましたが、若干ダブるところがありますので、今……
-
- 国内外のまちづくり
2018.03.25 | テスト
~今無電柱化でアツい国~ベトナムの取り組みをお伝えします!
ベトナムの無電柱化への取組~今無電柱化でアツい国~ 無電柱化に対し積極的な取り組みを行っているベトナムの様子をお伝えします。 近年ではアジアの主要都市でも日本に比べて大きく無電柱化が進んでいます。ソウルでは43%、シンガポールは……