-
- 無電柱化工事
2020.04.28 | スタッフ
電線共同溝の工程、現地踏査ってなに?
こんにちは!今までは絶対アウトドア派だったのに自粛生活を経てインドア派も良いなと思ってきた柳川です。 今回は「現地踏査」についてお伝えします!ジオリゾームは今まで民間の戸建て開発の無電柱化設計施工を行ってきましたが、この度初めて公共道路の無電柱化のお仕事に携わりました。この電線共同溝の設計はジオリゾームとしては初……
-
- 無電柱化ニュース
2019.12.03 | スタッフ
『ディズニーランドに電柱があったら夢の国ではなくなってしまう!』子どもたちも無電…
こんにちは!井上Sです!! ちょっとブログ更新か滞っていました!!いろいろなトピックスがあり、どの内容を書こうかとグズグズしているうちに、もう12月が始まってしまいました💦 小学校で無電柱化出前授業! 2月にもお邪魔しました千葉日本大学第一小学校へ再訪して無電柱化の日の直前、11月8日に無電柱……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.10.30 | スタッフ
このブログで分かる!無電柱化の3つのメリット!
こんにちは!最近、運動のために縄跳びを買ったけど一日坊主で終わってしまった柳川です! 台風の影響もあってか、無電柱化についてニュースや新聞、雑誌等でよく取り上げられるようになりました。弊社、ジオリゾームの井上社長も何度かニュース番組に出演し、たくさんの方に知ってもらえるように声を大にして無電柱化についてお話しして……
-
- 国内外のまちづくり
2019.09.26 | スタッフ
この電柱を無くしたい!に答えます!一本でも無電柱化。
こんにちは!最近、生食パンのおいしさを知った柳川です!一旦気温が涼しくなったと思ったら今度は暑くなり、日本各地で台風の被害が多々あると連日のニュースで報道されているのを見ると非常に大変だと感じます。台風の被害に合われた方へお見舞い申し上げます。 実は最近ジオリゾームに頂くお問合せの中で、ある内容についてのお問合せ……
-
- 無電柱化のメリット・デメリット
2019.09.18 | スタッフ
台風15号で長引く停電。長い目で見て無電柱化を!85年前の寺田寅彦の慧眼と無策な…
こんにちは。井上Sです。。 台風15号の暴風でまだ停電の続いている地域の方々に重ねてお見舞い申し上げます。復旧作業の皆様方、ご安全に…。 停電が復旧した後、通電火災があったようです。停電の続く地域の皆様、分電盤(ブレーカー)は切っておいてください。 今回は東京電力からの情報発信が後手に回っていることが……